更新日:2018年3月1日
ごみの分別・出し方
ごみの分別排出にご協力を
ごみは分別して指定袋に入れ、必ず口をしばってから、地区ごとの収集日に出してください。分別がされていなかったり、排出日が異なると収集が出来なくなります。また、燃やせるごみの中に不燃物が入っていると、ごみ処理機械にも支障が生じます。皆さんのご協力をお願いします。
詳しいごみの分別等については下記ファイル「鴨川市のごみの分け方・出し方」や「ごみ収集日カレンダー」「ごみ収集区域図」をご覧下さい。
清掃センターへごみを持ち込む場合は?
「家庭から」でたごみの場合
清掃センターへごみを直接持ち込む場合には分別のうえ、なるべく指定袋を使用して持ち込みをお願いします。指定袋を使用しない場合には、中身の見える透明・半透明の袋を使用して下さい。
「事業所から」でたごみの場合
事業活動に伴って生じたごみは、搬入料金が異なりますので、家庭用の「燃やせるごみ袋」を使用しないで下さい。
ごみの分別がされていなかったり、中身の見えない袋での持ち込みをされますと、中身の確認や分別作業に時間が必要となり、他の持ち込み者の搬入に迷惑となる場合もありますので、円滑なごみ処理にご協力をお願いします。
また、持ち込みのごみ量が多い場合には、受け入れの制限をさせていただく場合がありますので、事前に清掃センターに受け入れのご確認をお願いします。
直接清掃センターへごみを持ち込む際の受付時間は以下のとおりです。
鴨川清掃センター(電話番号:7093-5300)
月曜日から金曜日(休日・祝日含む)
午前8時30分から12時00分まで
午後1時00分から4時30分まで
土曜日
休み
日曜日
午前8時30分から11時45分まで
天津小湊清掃センター(電話番号:7094-2050)
月曜日から金曜日
午前8時30分から12時00分まで
午後1時00分から4時30分まで
休日・祝日(月曜日から金曜日)
午前8時30分から12時00分まで
土曜日
午前8時30分から11時45分まで
日曜日
休み
天津小湊清掃センターへの持ち込みは、普通車のトランク量程度まででお願いします。
なお、年末年始のごみの持ち込み時間等については、年末の「広報かもがわ」でお知らせします。
粗大ごみの出し方は?
粗大ごみとして収集できるごみの種類は鴨川市ごみの分け方・出し方(裏面)にある「粗大ごみとして取り扱う物」一覧表のとおりです。
粗大ごみの収集を市に依頼する場合は
1. 収集日の2日前までに鴨川清掃センターへ電話予約する。
電話04-7093-5300(月から金曜日の8時30分から17時15分まで)
2. 電話で住所・氏名・電話番号、捨てるもの、指定のごみ集積所を伝えてください。その際に処理券購入枚数分の予約番号をお知らせしますのでメモを取ってください。
3. 下記の粗大ごみ処理券取扱場所にて処理券を必要枚数購入してください。
4. 申込をした当日の朝8時30分までに指定のごみ集積所へ出して下さい。
粗大ごみ処理券取扱場所
鴨川市役所環境課、天津小湊支所、江見・吉尾・小湊出張所、ふれあいセンター、 市民サービスセンター、郵便局(鴨川前原、東条、鴨川田原、長狭、金束、太海、曽呂)
詳しい出し方については鴨川市ごみの分け方・出し方(表面)に記載してありますのでご覧下さい。
ごみについてのお問い合わせは
鴨川清掃センター(電話04-7093-5300)
ダウンロード
ごみ収集日カレンダー(江見・太海・曽呂・鴨川(国道128号バイパス沿線から海側)・天津(引土地区)・清澄・四方木・小湊・内浦)(PDF:620.3KB)
ごみ収集日カレンダー(大山・吉尾・主基・田原・西条・東条・鴨川(国道128号バイパス沿線を除いた山側)・浜荻・引土地区)(PDF:620.3KB)
-
鴨川清掃センター
〒296-0101 千葉県鴨川市北小町2118
電話:04-7093-5300(代)天津小湊清掃センター
〒299-5504 千葉県鴨川市浜荻227-1
電話:04-7094-2050(代)
メールのお問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。