更新日:2018年7月2日
平成31年4月1日採用 鴨川市職員採用試験【受付は終了しました】
平成30年度鴨川市職員採用試験 受験案内
平成30年度鴨川市職員採用試験の申込受付は終了しました。
平成30年度鴨川市における職員採用試験(平成31年4月1日採用)を次のとおり実施します。
≪平成30年度の変更点≫
第1次試験の教養試験は、特別な試験対策が不要な基礎能力を問う試験に変わります。民間企業志望の方や社会人の方にも、挑戦しやすい試験になっています。
1 職種、採用予定人数、受験資格
職種 | 採用予定 | 受験資格 年齢・学歴等 |
---|---|---|
一般行政職(初級) | 3人 | 昭和58年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者で、学歴を問わない。 |
建築技術職(初級) | 1人 |
昭和58年4月2日以降に生まれた次の要件を満たす者で、学歴を問わない。 建築士法による一級建築士の資格を有する者又は平成31年3月31日までに資格取得見込の者。 |
保健師職 | 1人 | 昭和58年4月2日以降に生まれた者で、保健師の資格を有する者又は平成31年3月31日までに資格取得見込の者。 |
ただし、次のいずれかに該当する人は、受験できません。
- 日本国籍を有しない者。
- 成年被後見人又は被保佐人。(準禁治産者を含む。)
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者。
- 鴨川市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者。
- 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者。
- 日本国憲法の施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者。
2 試験の日時、場所、合格発表
試験 | 日時 | 場所 | 合格発表 |
---|---|---|---|
第 1 次 試 験 |
平成30年9月16日(日曜日) [受付時間] 8時30分 ~9時20分 |
館山市立第三中学校 申込状況により会場を変更する場合があります。 |
平成30年10月26日(金曜日) |
第 2 次 試 験 |
平成30年11月中 | 鴨川市役所本庁舎 | 平成30年11月中旬~12月上旬 |
3 試験の方法
試験は、第1次試験、第2次試験とし、第2次試験は第1次試験の合格者に対して行われます。
第1次試験
区分 | 科目 | 出題数 | 時間 | 試験の程度 |
---|---|---|---|---|
一般行政職(初級) | 択一式一般教養 作文 |
60題 1題 |
1時間15分 1時間 |
高校卒業程度以上 |
建築技術職(初級) | 択一式一般教養 択一式専門 |
60題 30題 |
1時間15分 1時間30分 |
(一般教養試験) 高校卒業程度以上 (専門試験) 高校卒程度 |
保健師職 | 択一式一般教養 択一式専門 |
60題 30題 |
1時間15分 1時間30分 |
(一般教養試験) 高校卒業程度以上 (専門試験) 資格免許職 |
備考
作文以外の試験出題分野は別記のとおり
別記 教養及び専門試験出題分野
試験職種 | 5肢択一式 |
---|---|
すべての職種(教養試験) | 社会についての関心や基礎的・常識的な知識、職務遂行に必要な基礎的な言語能力・論理的思考力を検証する問題 |
建築技術職(専門試験) | 数学・物理・情報技術基礎、建築構造設計、建築構造、建築計画、建築法規及び建築施工 |
保健師職(専門試験) | 公衆衛生看護学、疫学、保健統計学及び保健医療福祉行政論 |
【第2次試験】
適性検査(パーソナリティ検査)及び面接試験となります。
4 申込方法
- 申込書及び受験票に写真貼付、必要事項を記入のうえ、総務課へ直接ご持参ください。
- 申込書を郵送する場合は、住所、氏名、郵便番号を記入した返信用の封筒(長形3号)に82円切手を貼り、申込書及び受験票を同封して総務課へ郵送してください。後日、受験票を返送します。
5 申込受付期間
受付期間
平成30年7月23日(月曜日)から8月6日(月曜日)まで
受付時間
平日(月曜日から金曜日)の午前8時30分から午後5時15分まで
郵送の場合は、8月6日(月曜日)までの消印があるものに限り受け付けます。締切日直前の郵送は、なるべく速達でお送りください。
なお、8月末になっても受験票が届かない場合は、必ずお問い合わせ下さい。
6 採用の時期
採用は、平成31年4月1日です。
ただし、資格を有する職種の採用予定者については、平成31年3月31日までに必要な資格を取得できない場合、採用を取り止めます。
7 給与
初任給は、採用前の学歴・職歴に応じ、鴨川市の職員の給与に関する条例の規定により決定されます。
平成30年4月現在の初任給の例は次のとおりです。
【一般行政職・建築技術職】
大学卒 179,200円、短大卒 162,700円、高校卒 151,500円
【保健師職】
大学卒 211,900円、短大3卒 206,400円
このほか次の手当が支給されます。
扶養手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等
8 勤務時間、休暇等
勤務時間
原則として週38時間45分(勤務場所や勤務内容によっては異なる場合があります)。
休暇
年次有給休暇(年間20日)、病気休暇、特別休暇(夏季、忌引、産前・産後休暇など)、介護休暇等があります。
平成30年度市町等職員採用試験 受験案内につきましては、下記をダウンロードしてご覧ください。
なお、申込書及び受験票につきましては、A4サイズの白紙を使用し、片面で印刷してください。
ダウンロード
-
総務部 総務課
〒296-8601 千葉県鴨川市横渚1450
電話:04-7092-1111(代)
直通電話:04-7093-7829(人事係、行政係)
メールのお問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。