ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市立図書館 > 俳句講座を開催しました

本文

俳句講座を開催しました

ページID:0036680 更新日:2025年7月20日更新 印刷ページ表示

鴨川市立図書館 俳句講座 第1回 

 

 今年度第1回目の俳句講座を開催しました。

今年度も講師を東國人(あずま くにと)先生にお願いしました。

今年度の俳句講座は、年間3回の開催を予定しています。参議院選挙の関係で、参加をキャンセルされた方もいましたが、今回12名の参加者で和やかに俳句の世界を楽しみました。

 

講師の東先生

 

俳句をひねる参加者

 

今回は俳句を一度作った後に、「て・に・を・は」の使い方や、上五と下五の入れ替えなど推敲のポイントとなる点をはじめにご指導いただきました。

次にウォーミングアップとして、「星祭」という季語を使った冠付けから俳句作りをスタートしました。

その場で与えられたお題にもかかわらず、味わい深い素晴らしい俳句が披露されました。

講座の最後には夏の季語で自由に俳句を作り、句会を行いました。

参加者一人一人が選句をし、更に講師の先生が選者となって2つの句が選ばれました。

「百日紅 すべらぬやうに 花が咲く」

「ひとつだけ 明日をみている アマリリス」

参加者による選句で一番多くの票を集めたのは

「抜歯して つるりと逃げる 心太」という句でした。

先生のていねいでわかりやすい解説で、パッと情景が浮かんだり、新鮮な驚きや共感がわいてきたりと、心情や感覚が研ぎ澄まされ充実した2時間となりました。

次回は、秋の開催となります。

和やかな雰囲気で俳句を楽しめる講座となっています。

今回参加されていない方でも、次回からの参加を歓迎します。ぜひご参加ください。

 

俳句を作る参加者1

 

俳句を作る参加者2

 

選句をする様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

本をさがす(検索アイコン)<外部リンク>

利用照会のバナー<外部リンク>

青空文庫&県立電子図書館のバナー

 

破線

   鴨川市立図書館

  〒296-0001

  千葉県鴨川市横渚1428

  TEL:04-7092-0312

破線