更新日:2020年2月28日
千葉県漁業災害対策資金について
台風15号により漁業への甚大な被害が発生しており、被害を受けた漁業者の早期復旧を支援するため、無利子の「千葉県災害対策資金」が発動されました。
下記をご確認の上、融資の希望がありましたら鴨川市役所農林水産課へご連絡ください。
災害対策資金の内容
資金区分 | 経営安定資金 | 施設復旧資金 |
---|---|---|
資金使途 | 事業の再生産に必要な資金(漁具、稚魚、稚貝、飼料、漁業用燃料、労賃等) | 漁船、漁業用施設(簡易な施設を除く)が損壊した場合において、当該施設を原状に復元するために必要な資金 |
貸付限度額 | 被害額の80%以内で 600万円以下 |
被害額の80%以内で 1,000万円以下 |
貸付金利 |
0% |
0% |
償還期間 | 7年以内 | 8年以内 (うち据置2年以内) |
貸付開始 令和元年10月下旬(予定)
資金の使途について
災害資金の使途は、漁業の再生産に必要な経営資金及び漁船・漁業用施設の復旧資金に限られていますので、注意してください。
※なお、次に揚げるものは、使途として認められませんのでご注意ください。
債務保証料、口座振替手数料、生活費、漁協の出資金、賦課金、欠損補填金、各種積立金、旧債の償還金、(天災資金・県単災害資金を除く)、定期預金借用証書代、収入印紙代、被災以前に支払済みの購買品代金等
支払証拠書類の整備保管について
災害資金の使途が明らかとなるような証拠書類(領収書、請求書、納品書、見積書等の写し)の整備、保管を遺漏なく確実に行ってください。
また、借受人と異なる名義人あての領収書等は、認められないのでご注意ください。
漁業用り災証明
融資を受けるには、農林水産課で発行する「漁業用り災証明」が必要となります。申請の際に添付する、被害写真(申請者にて撮影、被害状況のわかるもの、全景等)、復旧のための見積書、被災箇所図等をご準備ください。
-
建設経済部 農林水産課
〒296-8601 千葉県鴨川市横渚1450
電話:04-7092-1111(代)
直通電話:04-7093-7834(農林振興係、水産振興係、農林土木係、基盤整備推進係)
メールのお問い合わせはこちらから