本文
Jアラート(全国瞬時警報システム)試験放送について
Jアラート(全国瞬時警報システム)試験放送について
地震・津波や武力攻撃などに備え、鴨川市内全域で試験放送を行います。
この放送は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用い、全国各地で行われます。
防災行政無線とJアラート機器の実践的な受動確認を目的としておりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
緊急地震速報試験放送には、普段耳にしないようなチャイム音が含まれます。ご家族皆さんにご周知いただき、当日混乱がないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
Jアラート(全国瞬時警報システム)とは
緊急地震速報や弾道ミサイル情報等、対処に時間の余裕のない事態に関する情報を、人工衛星を用いて国(内閣官房等から消防庁を経由)から送信し、防災行政無線等を自動起動することにより、国から市民まで緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。
試験放送実施予定日時
(第1回)令和5年6月7日(水曜日)午前11時00分頃 Jアラート試験放送
(第2回)令和5年6月15日(木曜日)午前10時00分頃 緊急地震速報試験放送
(第3回)令和5年8月23日(水曜日)午前11時00分頃 Jアラート試験放送
(第4回)令和5年11月2日(木曜日)午前10時00分頃 緊急地震速報試験放送
(第5回)令和5年11月15日(水曜日)午前11時00分頃 Jアラート試験放送
(第6回)令和6年2月9日(金曜日)午前11時00分頃 Jアラート試験放送
・なお、災害等発生により中止することがあります。
Jアラート試験放送の内容 (第1回、第3回、第5回、第6回)
通常のチャイムの後「これは、Jアラートのテストです。」と放送されます。
機器の導通試験ですので、皆さんに行っていただくことはございません。
こちらの放送は、弾道ミサイルなど武力攻撃発生時を想定した試験放送です。
緊急地震速報試験放送の内容 (第2回、第4回)
「緊急地震速報チャイム音」と「訓練音声」が放送されます。放送を合図に、可能な方はご自宅など居所でのシェイクアウト訓練(※)を行ってください。
シェイクアウト訓練後には、避難場所・避難所の位置確認、避難所までのルート確認、非常用持出品の確認などを行ってください。
※シェイクアウト訓練とは
各自が、居所で身の安全を守る3つの行動をとる訓練です。
1. 姿勢を低くし
2. 頭を守り
3. 動かない
(全体を通して一分間程度で結構です。)
(画像提供 : 効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議)