ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災情報サイト > 国や地方公共団体などが取り組む「公助」 > 防災訓練 > 令和6年度鴨川市津波避難訓練を実施しました

本文

令和6年度鴨川市津波避難訓練を実施しました

ページID:0033270 更新日:2025年1月28日更新 印刷ページ表示

1月20日に市内沿岸部を対象に津波避難訓練を実施しました。

 本訓練は、東日本大震災が発生した平成23年から実施しているもので、令和2年以降は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため訓練実施を見合わせておりましたが、能登半島地震を始めとする大きな地震が全国各地で発生していることから、津波災害時の避難行動や情報伝達等の検証および市民の津波に対する意識の高揚を図るため、5年ぶりに訓練を実施いたしました。

 大津波警報や避難指示を合図に、10分以内に10m以上の場所(近隣の学校や津波避難ビル、高台)に避難することを目的に、津波避難ビルの協力を得つつ、また、防災教育の観点から、各小・中学校、認定こども園でも同時に避難訓練を実施いたしました。 

ご協力いただいた避難施設

 訓練当日にご協力いただいた避難施設は、以下のとおりです

  津波避難ビル [PDFファイル/47KB]

  緊急避難場所 [PDFファイル/21KB]

 

 ※業務等の都合により参加できなかった避難施設につきましては、掲載しておりませんので予めご了承ください。

参加人数 

  3,222人(関係者含む)

 

避難の準備をする児童

▲避難の準備をする児童

 

児童に対し話をする市長

▲避難完了後に児童に対し話をする市長

 

イオン鴨川店での避難風景

▲イオン鴨川店での避難の様子

 

イオン鴨川店での避難の様子2

▲イオン鴨川店での避難の様子

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

自分と家族で生き残る「自助」
地域の助け合いで生き延びる「共助」
国や地方公共団体などが取り組む「公助」
被災してしまったら