本文
国において、特例臨時接種の延長が決定し、令和5年度も新型コロナウイルスワクチン接種が自己負担なしで受けられることとなりました。
現在、令和5年度の接種に向けて、安房医師会、安房管内の自治体および市内接種医療機関と準備を進めています。
接種開始時期、接種対象者および接種券の発送時期等が決定しましたら、随時、広報かもがわ、鴨川市ホームページ等でお知らせいたします。
また、令和6年度以降は定期接種に移行し、自己負担を設けるなどの検討がされていますので、令和5年度の接種について十分ご検討ください。
以下の初回接種は、1年を通して接種を実施する予定です。
現在、接種体制の検討しておりますので、接種日等が決定しましたら、鴨川市ホームページおよび公式LINEでお知らせします。
3回目以降の追加接種については、以下のイメージ図に沿って実施します。
接種時期 |
令和5年春開始接種 |
令和5年秋開始接種 (9月以降) |
---|---|---|
追加接種対象者 |
初回接種を完了した
|
初回接種を終了した5歳以上のすべての |
回数 | 期間中に1回 | 期間中に1回 |
接種間隔 | 前回接種から3か月経過後 | 国において令和5年度早期に結論を得るように検討中 |
接種するワクチン | 従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチン |
※重症化リスクの高い基礎疾患を有する方の範囲について
【18歳以上の方】
1. 以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
1. 慢性の呼吸器の病気
2. 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
3. 慢性の腎臓病
4. 慢性の肝臓病(肝硬変等)
5. インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
6. 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
7. 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
8. ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9. 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療
(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
2. 基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方
BMI30の目安:身長170cmで体重約87kg、身長160cmで体重約77kg。
【5~17歳の方】
1. 慢性呼吸器疾患
2. 慢性心疾患
3. 慢性腎疾患
4. 神経疾患・神経筋疾患
5. 血液疾患
6. 糖尿病・代謝性疾患
7. 悪性腫瘍
8. 関節リウマチ・膠原病
9. 内分泌疾患
10.消化器疾患・肝疾患等
11.先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
12.その他の小児領域の疾患等
➢ 高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害
※5歳以上で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方については、「令和5年春開始接種」の接種対象者となるため、令和5年5月~8月31日の期間中に最大2回の接種が可能となります。
※乳幼児(生後6か月から4歳)の追加接種はありません。
接種には、以下のとおりワクチンを使用します。
年齢 | 回数 | 接種可能ワクチン |
---|---|---|
12歳以上 | 1・2回目 | ファイザー社の従来株対応1価ワクチン |
3回目以降 | ファイザー社およびモデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン | |
5歳から11歳 | 1・2回目 | ファイザー社の小児用・従来株対応1価ワクチン |
3回目以降 |
【令和5年3月31日まで】 【令和5年4月以降】 |
|
生後6か月から4歳 | 1・2・3回目 | ファイザー社の小乳幼児用・従来株対応1価ワクチン |
新型コロナワクチン接種の最新情報は、市のホームページまたは鴨川市安全・安心メールでお知らせしますので、登録をお願いします。また、LINEで鴨川市の公式アカウントを登録していただくとホームページの更新内容をお知らせする機能もありますので、どうぞご活用ください。