ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

西条土曜スクール「福祉」を学ぶ

ページID:0023660 更新日:2023年8月31日更新 印刷ページ表示

 鴨川市土曜スクールの西条土曜スクール(代表 庄司利男)の児童18人が8月19日(土曜日)、西条公民館で「福祉学習」を行いました。
 社会福祉協議会2名の職員を講師に、じゃんけんゲームとジェスチャーゲームを行い、その後、「どんまい30ゲーム」を行いました。

 「どんまい30ゲーム」とは、団体で行うゲームで「1・2・3・・・」と1人ずつ数を数えて、3の倍数の時に、手をたたくゲームです。みんなと連携して「失敗しても責めない」「励ます」「周りで支える」を目的としたもの。低学年の児童たちには、難しかったようですが、高学年の児童や、講師、スタッフと連携して学びながらゲームを行いました。

 ゲームでの連携をそのまま活かし、「ボッチャ」を行い、活動を終了しました。

 児童からは「どんまい30ゲームをみんなで出来て良かった」、「ボッチャまたやりたい」「講師の先生いつもありがとうございます」の声があがりました。

 

▼じゃんけんゲーム

じゃんけんゲーム

▼ジェスチャーゲーム

ジェスチャーゲーム1

ジェスチャーゲーム2

▼どんまい30ゲーム

どんまい30ゲーム

どんまい30ゲーム2

▼ボッチャについて

ボッチャについて

▼集合写真

集合写真

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?