ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 防災・防犯 > 消防・救急・防災 > 防災・危機管理 > > 防災情報サイト > 自分と家族で生き残る「自助」 > 防災情報 > 関東大震災から100年 ~過去について学び、次世代へつなぐ~

本文

関東大震災から100年 ~過去について学び、次世代へつなぐ~

ページID:0022971 更新日:2023年7月20日更新 印刷ページ表示

次の100年への備え

 今年は、1923年(大正12年)に発生した、関東大震災から100年の節目に当たります。関東大震災は、発生日である9月1日が「防災の日」と定められているように、近代日本における災害対策の出発点となった未曾有の災害です。関東大震災は、9月1日午前11時58分に発生した、大正関東地震によってもたらされました。この地震により、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県で震度6を観測したほか、北海道南から中国・四国地方にかけて広い範囲で震度5から震度1を観測しました。この地震により被害を受けた住家は総計約37万棟にのぼり、死者・行方不明者は約10万5千人におよびました。

 過去の大災害を振り返り、未来へ語り継ぐ重要な年であることから、内閣府が特設ページを作成しています。この機会に関東大震災を学び、将来発生が懸念されている南海トラフ巨大地震等に備えましょう。

  https://www.bousai.go.jp/kantou100/index.html<外部リンク>

 

みんなで減災

 何気ない私たちの生活の中に「減災」を実践するチャンスがたくさん隠れていることを、減災マンガ(3コマ)のストーリーを通して学ぶことができるパンフレットが内閣府ホームページに掲載されておりますので、様々な場面でご活用ください。家具の転倒防止や食料等の備蓄といった、一人ひとりが取り組む「自助」はもちろん、地域や身近にいる人どうしが一緒に取り組む「共助」も不可欠です。まずはできるところから、あなたにもできる「減災」を見つけましょう。

   https://www.bousai.go.jp/kyoiku/keigen/gensai/gensai.html<外部リンク> 

 

一日前プロジェクト 

 被災者・災害体験者の皆様や災害対応経験者の皆様に「もし、災害の1日前に戻ることができたらあなたは何をしますか」をテーマにお話しを聞き、様々な教訓や身につまされる体験をエピソードに取りまとめています。災害に備えることの大切さを自分の事として受け止め、それを行動に移すきっかけとしていただけると幸いです。

 https://www.bousai.go.jp/kyoiku/keigen/ichinitimae/index.html<外部リンク> 

 

津波対策できていますか?

 津波は、迅速かつ適切な避難により人的被害を大きく軽減できる災害です。命を守る行動を適切にとれるよう、津波への対策を再度確認しましょう。

 https://tsunamibousai.jp/<外部リンク>

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

自分と家族で生き残る「自助」
地域の助け合いで生き延びる「共助」
国や地方公共団体などが取り組む「公助」
被災してしまったら