ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災情報サイト > 地域の助け合いで生き延びる「共助」 > 取り組み > 【10月18日開催】鴨川市地域防災フォーラム~災害から地域を考える~

本文

【10月18日開催】鴨川市地域防災フォーラム~災害から地域を考える~

ページID:0037914 更新日:2025年9月25日更新 印刷ページ表示

 災害に対する関心、防災意識を高め、日頃からの備えや住民同士の支え合いの大切さを学ぶ「地域防災フォーラム」を開催します。

 子どもから大人までゲームを通して学ぶことができる『防災クエスト』や、『災害から子どもを守る』ための知識を学ぶプログラムなど、防災に関するさまざまな体験などが行えます。

 また、一部プレイルーム開催のプログラムもあり、乳幼児をはじめとする子育て世代にも気軽に参加できます。

※一部プログラム(『避難所机上シミュレーションKamoHUG』、『マイタイムライン』)は、事前申し込み制。定員20人に達した時点で終了となります。電話(04-7093-0606)または登録フォームにて受付となります。参加費は無料です。

開催日時

令和7年10月18日(土曜日)

  • 午前の部 10時00分~12時00分
  • 午後の部 13時30分~15時30分

※午前、午後は同じ内容となります。

場所

鴨川市総合保健福祉会館(ふれあいセンター) 千葉県鴨川市八色887-1

地域防災フォーラムのチラシ

 

地域防災フォーラムの裏のチラシ

 

鴨川市地域防災フォーラムのチラシ [PDFファイル/8.08MB]

 

問い合わせ先

 社会福祉法人 鴨川市社会福祉協議会 04-7093-0606

 詳細は、鴨川市社会福祉協議会ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

主催

社会福祉法人 鴨川市社会福祉協議会

共催

医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 、安房地域リハビリテーション広域支援センター

協力

一般社団法人 まちかど防災「減災塾」、鴨川市赤十字奉仕団、特定非営利活動法人首都圏防災士連絡会、千葉トヨタ自動車株式会社

後援

鴨川市

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

自分と家族で生き残る「自助」
地域の助け合いで生き延びる「共助」
国や地方公共団体などが取り組む「公助」
被災してしまったら