本文
令和7年11月の行事予定一覧
令和7年10月24日現在の情報です。発行済みの広報かもがわなどに掲載している情報をもとに作成しています。開催日が近くなるにつれ、変更になる可能性があります。
なお、状況によりすでに申し込みが終了しているものもあります。詳しくは「令和7年11月 鴨川市の行事・事業予定表(詳細) [PDFファイル/272KB] 」をご覧ください。
そのほかの行事は「KamoZine2025秋号<外部リンク>」にも掲載されています。どうぞご覧ください。
| 日 | 行事名 | 場所 |
|---|---|---|
| 10月24日(金曜日)~11月5日(水曜日) | 耐震補強の模型やパネルの展示 | 市役所1階ロビー |
| 10月26日(日曜日)~1月12日(月曜日) | 棚田のあかり | 大山千枚田 |
| 1日(土曜日) | 防災訓練・防災体験会 | 江見小学校校庭・体育館 |
| 1日(土曜日) | 建築士の無料相談 | 市役所1階ロビー |
| 1日(土曜日)~3日(月曜日・祝日)、7日(金曜日)~9日(日曜日)、14日(金曜日)~16日(日曜日) | 第54回鴨川市文化祭 | 郷土資料館 |
| 4日(火曜日)・7日(金曜日)・10日(月曜日)・13日(木曜日) | おはなしシアター | 4日=OURS子育て支援室、7日=天津小湊子育て支援室、10日=長狭子育て支援室、11日=江見公民館 |
| 5日(水曜日) | シェイクアウト訓練 | その場で |
| 5日(水曜日) | 出前保育 | 30記念公園(市役所の隣) |
| 7日(金曜日) | ミニバレー体験会 | 田原小学校 体育館 |
| 8日(土曜日) | 鴨国祭り<外部リンク> | 国保病院内と駐車場 |
| 9日(日曜日) | 鴨川青少年自然の家まつり<外部リンク> | 鴨川青少年自然の家 |
| 9日(日曜日) | 江見を元気にする会主催 秋のハイキング |
JR江見駅または太海駅集合 |
| 10日(月曜日)・12日(水曜日)・14日(金曜日) | 御会式 | 10日=日澄寺、12日=誕生寺、14日=多聞寺 |
| 12日(水曜日) | はかってみよう! | ふれあいセンター1階 子ども家庭センター |
| 13日(木曜日) | 図書館「おひざにだっこのおはなし会」 | 図書館 |
| 15日(土曜日)~ 2月15日(日曜日) |
狩猟の解禁 | 市内全域の山林 |
| 15日(土曜日) | 鴨川ちょこっとスポーツフェスティバル | 総合運動施設内 文化体育館アリーナ |
| 15日(土曜日) | 大山公民館図書室「なかよしひろば おはなし会」 | 大山公民館 図書室 |
| 16日(日曜日) | KAMOGAWAビーチマルシェ~Autumn~<外部リンク> | 市民会館跡地 |
| 18日(火曜日) | ファミリー・サポート・センター 「提供会員」の入会説明会 |
ふれあいセンター |
| 19(日(水曜日) | 赤ちゃんデー | ふれあいセンター 母子保健室 |
| 21日(金曜日)・30日(日曜日) | 献血 | 21日=市役所、30日=ベイシア鴨川店 |
| 22日(土曜日) | 鴨川青少年自然の家 晩秋の山を歩こう<外部リンク> |
鴨川青少年自然の家集合 |
| 22日(土曜日) | 図書館「おはなしひろば」 | 図書館 |
| 23日(日曜日・祝日) | 第50回鴨川市民音楽祭 | 総合運動施設の文化体育館 |
| 25日(火曜日)・26日(水曜日)・ 27日(木曜日)・28日(金曜日) |
子育て支援室「やってみよう!」 | 25日=OURS子育て支援室、26日=天津小湊子育て支援室、27日=長狭子育て支援室、28日=江見子育て支援室 |
| 26日(水曜日)~28日(金曜日) | 中学生の職場体験 | 市内の事業所 |
| 26日(水曜日) | 日蓮が生まれた町 鴨川を巡るハイキング |
安房小湊駅前駐車場に集合 |
| 29日(土曜日) | 認知症高齢者などを介護している方へ 家族のつどい「めだかの会」 |
天津小湊保健福祉センター |
| 30日(日曜日) | 本のリサイクル市 | 図書館集会室 |
| 30日(日曜日) | 東洋大学交流事業講演会(東洋大学講師派遣事業 共催) 地域を開く未来世代へのメッセージ -7世代後の子孫にむけてあるべき世界を展望しよう!!- |
市役所4大階会議室 |


