ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 かもがわ住んでよかったかも。(移住・定住サイト) > まずは体験 > 鴨川暮らしセミナー(かもくら) > 毎年恒例! さつまいもの蔓でリース作り《ふるさと鴨川通信》

本文

毎年恒例! さつまいもの蔓でリース作り《ふるさと鴨川通信》

ページID:0011694 更新日:2021年12月8日更新 印刷ページ表示
セミナー参加者みんなで、作ったリースとともに記念写真

 今回も秋晴れの良いお天気に恵まれた、11月27日(土曜日)のかもくらセミナー。

 定員いっぱいのお申込みをいただき、内初参加者がお子様も含め5名いらっしゃいました。

 やっぱり、お子様連れで参加してくださる方がいると、より一層嬉しいですね。もちろん、初参加の方が来てくださるだけで、ウキウキしちゃうんですけど…(笑)

 

 本日は、刈込講師にお越しいただき、いつも通りみなさんのご紹介後、座学からスタートです。

講義の様子

 いよいよ朝晩の冷え込みも強くなってきており、気温が3℃以下になると地温は0℃になるとの事で、日中は暖かくても、そろそろ寒さ対策が必要な時期なんですよね。

 それぞれの野菜について、対策法を学びつつ、いざ!畑で実習です。

 

 まずは、畑で完熟させた“大豆”の収穫から。

大豆の収穫

 根っこから引き抜き、根と枯れた葉を落とし、風通しの良い雨の当たらないところで乾燥させます。

 

 お次は、クレバーパイプで育てた“ナガイモ”の収穫。

ナガイモの収穫

 なぜ? クレバーパイプの上で育っているはずのナガイモが脱走して、真っ直ぐに地中へ伸びている…(汗)

 こうなると、折らないように掘り上げるのが大変なんですよね~。

 

ナガイモの収穫

 みなさんのご協力で無事に!掘り上げることができました♪

 

 お次は、スナップエンドウに支柱とネットを設置します。

支柱とネット張り

 独りで作業するとネットを掛けるのに四苦八苦するのですが、講師の指導もあり、みなさんコツを掴めた⁈でしょうか。

 

 まだまだ盛りだくさんの作業がありますよ。

 

 お次は、そら豆の苗の植付けと、キャベツの定植。

ソラマメの植付

キャベツの定植

 キャベツには虫よけネットも掛けました。

  

キャベツのネットかけ

 ここで一旦、お昼休憩。。。

 

 午後の最初は、ハウスの中でサンチュと水菜の定植から。

サンチュとミズナの定植

 いつもながら種をたくさん蒔きすぎて⁈たくさんの苗が余ったので、みなさんにも少しお裾分け。お家でも育ててみてくださいね~。

 

ハウスの中で先生の講義

 畑での実習はここまでとなり、畑で実習についての質疑応答時間。

 これから露地栽培で蒔ける種はないですか?との質問に、刈込講師も困り顔。寒くなってしまうこれからは温室などがないと発芽しませんよね⤵⤵。

 

 この後、田舎暮らしスキルアップチャレンジで、自然素材のリース作りを楽しみました。

 毎年この時期恒例となっている、かもくら畑で収穫したさつまいもの蔓をリースの土台に使い、庭の木の実や松ぼっくり、葉っぱなどをそれぞれのセンス⁈で飾り付けていきます。

さつまいもの蔦でリース作り

みんなで作ったリース

リースと一緒に記念写真

 みなさんそれぞれ、短い時間の中で自信作⁈を作り上げ、記念にパチリ。

 

 ここ、かもくらで出会い、みんなで楽しみ、これからの繋がりができれば良いですね。

 

 次回は12月11日(土曜日)、その他、年間を通して日程は決まっておりますので、ご都合の良い時にご参加されてみてはいかがでしょうか。

 

 みなさまのご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

(YUKIE YAMANAKA)

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

coming soonもうすぐ開催