本文
「かもくらオンラインバル」を開催!セミナーのみなさんと交流を深めました《ふるさと鴨川通信》


一気に春の訪れを感じる今日この頃。農作業には絶好の日々が続いていますが、コロナ禍でみなさんと直接お会いできる機会が少なくなっています。
そこで「せめてオンラインでみなさんと繫がりたいっ!」と実施したのが「かもくらオンラインバル」。3月4日(金曜日)19時から、10組11名の参加者が、自前のおつまみと飲み物を片手に、楽しくおしゃべりしました。
まずは開催に先立ってみなさんにご用意をお願いしていた、地元のおつまみの発表から。「フキノトウの天ぷら」や「自家製タケノコ芋の煮物」「聖護院大根の味噌粕漬け」、『魚水』さんの「アジの干物」など、鴨川ならではの味覚が大集合。みなさん、鴨川暮らしを満喫されていますね!
今年の春に東京から移住してきたばかりの学生さんからは「これまで一度も干物を見たことがない」という驚きの発言も。土いじりなどについても、まったくの未経験なのだとか。今年はぜひ「鴨川暮らしセミナー(かもくら)」で、田舎暮らしのアクティビティを体験してくださいね!
令和4年度「かもくら」はスペシャル企画を実施
そして、来年度の「かもくら」について事務局から重大発表!? 来年度の「かもくら」は「かもくら畑」を飛び出して、さまざまなスペシャル企画を実施していきます。
参加者のみなさんにやってみたいことをヒアリングしたところ、釣りやサーフィン、キャンプ、タケノコ掘り、ハイキングなどなど、楽しそうなアイデアが続々集まりました。来年度の「かもくら」が待ち遠しい! コロナの終息を祈るばかりです。
かもくらオンライン交流会では、先輩移住者への質問も受け付けています。鴨川への移住を検討されている方は、ぜひ次回の交流会へご参加ください。
もちろん「鴨川暮らしセミナー(かもくら)」へのエントリーもお待ちしています!
まずはお気軽にお問い合わせください。
【鴨川市ふるさと回帰支援センター】
TEL 04-7094-4600
Fax 04-7904-4601
メール info@furusato-kamogawa.net
(大谷徹)