本文
今年度の振り返り「かもくら大反省会」《ふるさと鴨川通信》
さて、今回の鴨川暮らしセミナー(通称:かもくら※)のスペシャル企画第7弾は
今年度の締めくくり「かもくら大反省会」です。
(※通常のかもくらセミナーは畑での野菜づくりと、四季折々の体験型講座なども盛り込みながら、毎月1回、開催しています。田舎暮らしを楽しくするスキルが学べて、地域の方や先輩移住者とも交流ができるイベントです。)
かもくらセミナーVol.12に引き続きセミナー室で開催です。
今年度のかもくらセミナー参加者のうち18名の方が参加してくださいました。
「かもくら大反省会」が始まる前にセミナー参加者の方からウェルカムドリンクとしてローゼルティーを淹れていただきました。ローゼルティーに使われるローゼル・ハイビスカスはアフリカ原産の美しい花を咲かせる植物で美容と健康に良いそうです。
それでは「かもくら大反省会」まずは先輩移住者の佐藤ご夫婦のお話です。佐藤ご夫婦は移住歴3年にも関わらず“ノラネコベーグルと天面マーケット”を鴨川で営んでおられます。
お話では移住を考えはじめたところから決意した理由や準備、また移住後の生活や地域との関わり方など貴重なお話をしていただきました。
佐藤さんご夫婦への質疑応答の時間では「移住への不安が解消した!心が軽くなった!!」と質問した参加者は移住に対して大きな気づきがあったようです。
最後は今年度かもくらセミナーの振り返りや来年度のやりたい企画などをみんなで話し合い「かもくら大反省会」は終了となりました。
最後に参加者の皆さんの声をご紹介します。(一部抜粋)
・先輩移住者の話は今後の生活に役立っていきそうな話ばかりで聞けてよかったです。
・良い話が聞けました。移住して一年経過しますが、いろいろ考えさせられることがあって少し気持ちが楽になりました。
・貴重な話を聞けて良かった。自分の考えていることとは違う答えが導けた。
・皆さんと仲良くなれたので良かったです。
・いろいろな情報交換ができ良かったと思います。
以上、ご参加いただきありがとうございました!
M.N