本文
LINEの公式アカウント
鴨川市LINE公式アカウントの友だち募集中!
令和3年9月1日から、市の公式LINEの配信をスタートしました。
全世代の利用率8割を超えるLINEを活用し、市の発信したい情報を、幅広い年代層にお届けします。
お使いのスマートフォンやタブレットからQRコードを読み取り、「お友だちに追加」、「受信設定を完了」していただくと、市が発信する防災情報や市政情報、イベント情報などを受信することができます。
ただし、相互の会話はできませんので、ご了承ください。
鴨川市LINE公式アカウント運用方針
ご登録前に、鴨川市公式アカウント運用方針をご一読ください。
1 登録の方法
スマートフォン・タブレットの場合
下記の「友だち追加」を開き、「追加」を押してください。
パソコンの場合
下記のQRコードをスマートフォン・タブレットで読み取り、「追加」を押してください。
知り合いの方に、公式アカウントを教える場合
▲公式アカウントの上部右から2番目(×の左のマーク)にシェアボタンがありますので、そこを押してください。
▲シェアを押し、教えたい方のLINEを選択し、「転送」を押してください。
2 受信設定を選択
LINEの公式アカウントを登録を完了しただけでは、市からのメッセージは届きません。
必ず「受信設定」をお願いします。
「トーク」を選択すると下記のリッチメニューが現れますので、右下の「受信設定」をクリックしてください。
受信したいカテゴリを選択し、確認ボタンを押してください。
すべて受信したい方は、全選択してください。設定後も変更は可能です。
設定後は、選択した項目のみが通知されます。
※「ごみ出し通知」を設定する場合は、必ず、「区域」も合わせて選択してください。
この設定をしないと、情報を受け取ることができませんのでご注意ください。
リッチメニューが新しくなりました
鴨川市公式LINEアカウントの「リッチメニュー」を令和6年4月1日から変更しました。
6つのアイコンから、鴨川市公式ウェブサイトの目的のページにたどり着くことができます。
くらし(市民向け)
- 防災情報サイト
- 休日・夜間緊急医療機関
- 外国人の みなさんへ(For Foreigners)
- 妊娠前~子育て情報「のびのびカモッコ」
- 申請・手続きを簡単検索「申請・手続きナビ」
- コンビニ・アプリで「納税・交付サービス」
- ごみ出しを簡単検索「ごみの分け方・出し方」
- 公共交通情報「公共交通の時刻表」
- 図書館所蔵本を簡単検索「図書の予約」
観光・移住(市外の方向け)
- 海も、山も、歴史も、もっと、鴨川。「観光情報サイト」
- 鴨川をさらに楽しむ! 「カモ旅」
- かもがわ住んで、よかったかも 『移住・定住サイト「かも住」』
- 鴨川市を応援してください! 「ふるさと納税」
- 乗り換え案内・時刻表(外部サイト)
みんなが主役
- 鴨川市公式シティプロモーションサイト
無料相談
- いじめ相談
- 虐待防止ダイヤル
- 人権・行政相談 など
ご意見を募集
- 市長へのメール
- パブリックコメント(意見募集)
- 市役所への問い合わせ
受信設定
- 鴨川市公式LINEアカウントの受信設定へ