ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・学び > 生涯学習 > 公民館(利用・教室案内) > 公民館 > 主基公民館主催「3色パステルアート体験教室」を開催しました

本文

主基公民館主催「3色パステルアート体験教室」を開催しました

ページID:0032231 更新日:2025年9月9日更新 印刷ページ表示

優しい色合いに癒やされます! 主基公民館主催教室「3色パステルアート体験教室」開催

 主基公民館では、このほど公民館主催教室「3色パステルアート体験教室」を実施しました。全3回の教室で、ほとんどの参加者が初めてパステルを見るというところからスタートしました。

 1回目では、漉紙のような手触りの紙に、赤、青、黄色の3色のパステルを使ってコットンや綿棒で講師の指示の通りに色をつけるところから始まり、色の濃淡やタッチの仕方など、基本的なことを学びながら示されたデザインのように仕上げることができました。そして、草原と青空に浮かぶ雲のデザインとあじさいに降る雨とカタツムリのデザインをそれぞれの感性で豊かに表現することができました。

 2回目では、1回目の基本的な描き方をもとに、夏らしく砂浜と海のデザインで、波打ち際にはカニも描かれ、個性豊かな波が表現されました。

 3回目では、まず草原の夕日をテーマに、夕焼け空と草原に立つ木や鳥のシルエットを描きました。次に、トレッシングペーパーを使った花びらの描き方について説明を受け、それぞれが思い思いの花を描きあげました。

 参加者からは「楽しく絵が描けました。続けたいです。もっと回数が多いといいです。」や「新しいことに出会えて楽しかったです。みなさん同じテーマで描いた作品なのに、個性的で同じテーマでもみんな違っていて良いです。素敵です。」といった感想が寄せられました。

開催の概要

日時

令和7年6月4日(水曜日) ・7月2日(水曜日)・9月3日(水曜日)午後1時30分~午後3時45分

場所

主基公民館

講師

本庄 博美 氏

参加者

10人

パステルアート①

▲3色のパステルを別々のところに塗るところからスタート

パステルアート②
▲「砂浜と海」の作品を仕上げています。

パステルアート③
▲できあがった「砂浜と海」の作品

パステルアート④
▲作品「草原の夕焼け」

パステルアート⑤
▲トレッシングペーパーを使った花びらの塗り方を説明

パステルアート⑥
▲できあがった「花」の作品

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?