ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

4月はいじめ防止月間です

ページID:0013974 更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

いやなことをされたら、すぐ相談!

市では、4月を「いじめ防止啓発月間」と定めています。社会全体でいじめ根絶を目指し、市民の皆さんと防止に取り組んでいきます。

児童・生徒のみなさん

 自分がされていやなことは人にしてはいけません。

 もし、自分がいじめられたり、ほかの友だちがいじめられていたりしたときは、先生や家族など、まわりの大人に勇気をもって伝えましょう。

市民の皆さん

 いじめを発見した場合、あるいはその疑いがあると感じたら、迷わず教育委員会や学校、警察へ連絡をお願いします。

主な連絡先

▽天津小湊支所2階の学校教育課〔Tel04(7094)0512〕へ

・午前8時30分から午後5時15分まで(Tel土・日曜日、祝日を除く)

▽鴨川警察署生活安全課〔Tel04(7092)0110〕へ

・24時間、365日対応

保護者の皆さん

 いじめや不登校、家庭教育や子育てなどで困っている方は、家庭教育相談室や教育支援センター「ステーション」にご相談ください。

家庭教育相談室

▽開設日 水・木・金曜日(祝日を除く)

▽時間 午前9時から午後4時まで

▽場所 天津小湊公民館〔Tel04(7094)0910〕

教育支援センター「ステーション」

▽対象 小・中学生とその保護者

▽開設日 月から金曜日まで(祝日を除く)

▽時間 午前8時30分から午後4時30分まで

▽場所 天津小湊支所3階〔Tel(7096)6688〕・〔Tel090(7253)4537〕

こどもたちへ

いやなことをされたり、ひとりでなやんでいたりしたら、おうちのひとやがっこうのせんせいにそうだんしてください。

または、したにかいてあるばんごうにでんわしてください。でんわだいはかかりません。

ひみつは、ぜったいにまもります。

24時間子どもSOSダイヤル〔Tel0120(0)78310〕

千葉県子どもと親のサポートセンター〔Tel0120(415)446〕

子どもの人権110番〔Tel0120(007)110〕

ヤング・テレホン〔Tel0120(783)497〕

チャイルドライン千葉〔Tel0120(99)7777〕