ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育てサイト「のびのびかもっこ」 > 子育て関連情報 > 生涯学習・国際交流 > 【東京大学交流事業】令和5年度「野鳥の巣箱をかけよう!」巣箱作製会を開催しました(小学生対象)

本文

【東京大学交流事業】令和5年度「野鳥の巣箱をかけよう!」巣箱作製会を開催しました(小学生対象)

ページID:0025499 更新日:2023年12月12日更新 印刷ページ表示

鴨川市・東京大学交流事業

野鳥の巣箱をかけよう!(第1回 巣箱作製会)

 「野鳥の巣箱をかけよう!」は、自然と生命との触れ合い、鳥の暮らしを知ることを目的に、東京大学千葉演習林職員の方が先生となり、巣箱作製会、観察会と2回にわたって実施している行事です。

 鴨川市では、市内に演習林施設を有する東京大学との交流事業の推進と、大学が有する知的財産を広く地域に還元するために、また、自然とのふれあいの場として、千葉演習林の職員の方に講師になっていただき「野鳥の巣箱をかけよう!」として、「巣箱作製会」と翌年度の「巣箱観察会」の2回を開催しています。

 第1回となる「巣箱作製会」では、1枚の板から自ら線を引いて、のこぎりで切り、釘を打って巣箱を組み立てました。作製した巣箱は、演習林内の木に設置し、4月下旬に予定している「巣箱観察会」で観察用の蓋をそっと開け野鳥の雛や抱卵の様子を観察します。

  • 開催日 令和5年12月2日(土曜日)
  • 場所 東京大学千葉演習林清澄作業所
  • 参加者 小学生9名 保護者等11名
  • その他 次回は、令和6年4月下旬頃に設置した巣箱を観察します。

参加者の感想

(小学生)

・初めてのこぎりを使った。のこぎりの使い方が難しかったけど、巣箱が完成して嬉しい。

・金槌ものこぎりも上手く使えて、褒められて嬉しかった。次回の観察会で、自分が作った巣箱に鳥が入っていて欲しい。

(保護者)

・なかなか日常にはない工具に触れた作業ができ、いい経験になったと思う。子どもだけでは難しい部分があったが、親子で協力して完成させたことに達成感があったようです。

鳥の説明

 

巣箱作製(線を引く)巣箱作製(のこぎりで切る1)巣箱作製(のこぎりで切る2)巣箱作製(のこぎりで切る3)巣箱作製(のこぎりで切る4)巣箱作製(釘打ち)

巣箱作製(とめ金止め)巣箱作製(装飾)巣箱設置1巣箱設置2巣箱設置3巣箱設置4

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?