ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育てサイト「のびのびかもっこ」 > 子育て関連情報 > 生涯学習・国際交流 > 鴨川市地域学校協働本部の活動について

本文

鴨川市地域学校協働本部の活動について

ページID:0034570 更新日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

 鴨川市では、令和4年度に地域学校協働本部を設立しました。

 鴨川中学校区(江見小・鴨川小・東条小・田原小・鴨川中学校)と長狭中学校区(長狭小・長狭中)安房東中学校区(天津小湊小・安房東中学校)と3つの中学校区となっています。

 地域学校協働活動推進員(鴨川市ではコーディネーター)が各小中学校から選任されて、全部で24人のコーディネーターを中心に地域学校協働活動を行っています。

 

 令和6年度の活動内容につきましては下記のとおりです。

令和6年度の活動内容

登校時見守り

  地域ボランティアによる見守り活動が各学校で行われている(年間100日以上実施されている学校が多数)

  見守りの様子1

 

 

 

  見守りの様子2

コーディネーター中心にプール掃除

  プール掃除の様子

学校内の環境整備

  環境整備の様子1

家庭科授業のミシンサポート

  コーディネーターによるミシン授業の補助

  家庭科ミシンサポート

コーディネーターによる地域学校協働活動で地域住民と避難所運営体験会を開催

  避難所運営体験会開催

市内全コーディネーターによる意見交換会

  コーディネーターによる意見交換会

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?