ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育てサイト「のびのびかもっこ」 > 子育て関連情報 > 生涯学習・国際交流 > 西条土曜スクール・江見小わくわくスクールが「防災運動会」を開催

本文

西条土曜スクール・江見小わくわくスクールが「防災運動会」を開催

ページID:0037883 更新日:2025年9月25日更新 印刷ページ表示

東条なごやかスクール会長と社会福祉協議会の協力で

 西条土曜スクール(庄司利男会長)と江見小わくわくスクール(石塚則子会長)の児童19人が9月13日(土曜日)、西条小学校体育館で「防災運動会」を開催しました。

 この活動は、防災に関する知識や災害時の対応など、体を動かしながら学ぶことを目的としたもので、講師に東条なごやかスクール小倉健一会長と社会福祉協議会の職員を招きました。

 小倉会長は、自身が会長の東条なごやかスクールで毎年、防災運動会を開催しており、今回は、他のスクールから、ぜひ体験したいという声があり、社会福祉協議会協力で実現しました。

 児童を2班に分け、「防災・減災について自分のこととして考えよう」をテーマに講義を受けて,その後、班の仲間と一緒にカードを使って考える「防災クイズ」や、みんなで協力して避難グッズをリュックにきれいに入れる「避難リュックリレー」、ヘルメットをバトンに障害物をよけながらリレーする、「防災障害物リレー」などを行いました。

 最後に参加児童全員に、小倉会長から防災認定書の贈呈があり、「防災運動会は、体を動かしながら、防災の知識を学んでいます。年々スキルアップする内容にしていますので、これからもぜひ参加してください。」と話していました。

 参加児童たちは、「災害についていろいろなことを知ることができた。」、「避難リュックリレーをみんなで協力できて良かった。」、「防災クイズが少し難しかった。」などと話していました。

 

防災について

  《防災について学ぶ》

  防災について

 

 

 

  《防災クイズをみんなで相談》

  防災クイズをみんなで相談

 

 

 

  《避難リュックリレー》

  避難リュックリレー

 

 

 

  《避難リュックリレー整理されてリュックに入っているか厳格な審査》

  リュックリレー厳格な審査

 

 

 

  《防災障害物リレーの説明》

  防災障害物リレー説明

 

 

 

  《障害物リレー》

  防災障害物リレー

 

 

 

  《防災認定書贈呈》

  防災認定書贈呈

 

 

 

  《集合写真》

  集合写真

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?