ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民福祉部 > 環境課 > アスベスト問題とは

本文

アスベスト問題とは

ページID:0000213 更新日:2021年6月2日更新 印刷ページ表示

アスベスト問題について

 アスベストは、天然に産する蛇紋岩系および角せん石系の繊維状鉱物のことで、「石綿(せきめん、いしわた)」とも呼ばれています。
 アスベストは、耐久性、耐熱性、耐薬品性、電気絶縁性などの特性に非常に優れ安価であるため、建材を中心に幅広く使用されてきましたが、空中に飛散した石綿繊維を肺に吸入すると約20年から40年の潜伏期間を経た後に肺がんや中皮腫の病気を引き起こす確率が高いため、現在では製造及び使用が禁止されています。
 しかし、日本では1970年代以降の高度成長期にビルの断熱保熱などを目的にアスベストが大量に消費されていたために、アスベスト製品を製造していた工場やその周辺等で、現在アスベストが原因で発生したと思われる中皮腫や肺ガンによる被害者が増加しています。
 アスベストに関する詳しい情報については、環境省、厚生労働省、千葉県のホームページをご覧下さい。

関連リンク

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?