ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

雑がみ

ページID:0010946 更新日:2021年11月5日更新 印刷ページ表示

ふりがな

ざつがみ

分別種類

資源ごみ(古紙)

指定袋

ひもで十字に縛る

出し方の注意

出せるもの

  • 紙箱(ティッシュ、食品、文房具、家庭用品、薬品、贈答品などの紙箱)
  • 紙袋
  • カレンダー、チラシ、ポスター、パンフレット
  • 包装紙
  • コピー用紙
  • 紙製ファイル、ノート、メモ用紙、付箋、名刺
  • 紙の芯(トイレットペーパー、ラップ、テープなど)
  • ストッキングやワイシャツの型紙、紙製のタグ
  • はがき(再生紙)、封筒
  • 紙製のたまごパック

出せないもの

  • においがついているもの(洗剤や線香の箱)
  • 直接食品に触れたもの
  • 防水加工された紙、紙容器(紙コップ・紙皿など)
  • 和紙、半紙
  • インクジェット紙、写真、ラミネート加工された紙
  • アルミやビニールでコーティング加工された紙
  • 紙以外のものが付着しているもの(マッチ箱、紙やすり、花火、磁気があるものなど)※発火の可能性があるものは、直接、鴨川清掃センターへ持ち込んでください。
  • カーボン紙(宅配便の伝票など)
  • 感熱紙(レシート・ファックス用紙など)
  • 金紙、銀紙(箔押しされたものも含む)
  • 圧着はがき(はがして開封するもの)
  • 粘着があるもの(シール、シール台紙、ラベル、ガムテープなど)
  • アイロンプリントするもの
  • かばんや靴の詰め物用の紙
  • 紙おむつ、紙タオル、紙マスク
  • ティッシュペーパー
  • クッキングシート
  • 個人情報が記載されているもの
  • 細かく切れたもの(シュレッダーした紙、穴あけパンチのくずなど)
  • タバコの箱

雑がみチェック

  1. 雑がみに適しているか確認する。雑がみに出せないものは、紙くずとして「燃やせるごみ」へ出してください。
  2. 雑がみ以外の付着物を取り除く。(金属類、プラスチック類、ビニール・セロハン、粘着テープ、ひもなど)
  3. 開いて、折り畳む。(紙の芯はつぶす)
  4. 雑がみをまとめる。
  5. 古紙の収集日に出す。

雑がみの出し方

古紙の日に出してください。雨天の場合は、次の収集日に出してください。

  • 折り畳み、重ねて、ひもで十字に縛ってください。新聞紙やダンボールに混ぜないでください。
  • 小さい物は紙袋に入れ、中身が散らばらないようにひもで縛ってください。
  • 少量の雑がみは、雑誌に挟んで出しても構いません。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?