ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・学び > 生涯学習 > 公民館(利用・教室案内) > 公民館 > 生涯学習特別講座「スマホで簡単!動画制作セミナー」を開催しました

本文

生涯学習特別講座「スマホで簡単!動画制作セミナー」を開催しました

ページID:0029554 更新日:2024年7月2日更新 印刷ページ表示

元映画制作プロデューサーの指導で

 生涯学習特別講座「スマホで簡単!動画セミナー」が鴨川市中央公民館で2回にわたり開催されました。講師は、本年度から鴨川市政策参与に就任した久保尚之氏です。久保氏の前職は「株式会社TBSスパークル」のエグゼクティブ・プロデューサーで、様々な映像制作に携わってきました。

 第1回は、10代~80代までの幅広い年代層の参加者15名がセミナーを受講しました。スマホの扱いに個人差はあるものの、アプリを使って熱心に動画編集の技術を学びました。受講者はタイトルの入れ方、コメントフォロー、BGMの入れ方など専門的な技術に多少とまどいながらも、一心不乱にスマホに向き合っていました。最後に久保氏の制作した3分程度の動画を視聴しました。実際の作品を観ながら、動画素材の集め方や編集のポイントに「さすが・・」という声が聞こえてきました。

 第2回は、前回の課題でもあった「わたしの好きな○○」というテーマで3分以内の作品を持ち寄り、参加者全員で鑑賞しました。一人ずつ自己紹介を行い、工夫した点や難しかった点などを伝え、鑑賞後に講師から良かった点や改善点のアドバイスをもらい、参加者からも質問が飛び交い、良い交流の場となりました。 

 講師から、「動画は、最初のインパクトがとても重要です。横向きで動画撮影を行うことで情報量が多くなるので、今後の動画作成のために横向きで撮影することを意識してみてください。」と動画制作のコツについて、アドバイスをいただきました。

 参加者からは、「動画制作をしてみたかったが、自分一人では手をつける事ができなかったため、良いきっかけとなった。」、「地域の方と繋がることができ、参加して良かった。」、「是非、応用編を開催して欲しい。」などの声が聞こえました。

 

日時:第1回 令和6年6月22日(土曜日) 午前9時30分~午前11時00分
     第2回 令和6年7月13日(日曜日) 午前9時30分~午前11時30分

場所:中央公民館

講師:鴨川市政策参与 久保 尚之 氏

参加者:15名

 

動画セミナーの様子

動画セミナーの様子2

第2回目動画セミナー

第2回動画セミナー2

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?