本文
東条公民館(松本俊一郎館長)が主催する「座禅&ヨガ入門教室」が開催されました。
日常の生活の中で、心を安定させる体験を通して、健康作りに役立てるとともに人生を豊かに過ごすことをねらいに、座禅&ヨガ入門教室を企画しました。
座禅に関して、呼吸方法、姿勢、足の組み方について教えていただき、体験をしました。最初は20分間でしたが、3回目には30分間の座禅を行いました。静寂の中、風の音や虫の声等普段はあまり気にしていない周囲の様々な声を聞くことができました。
ヨガに関しては呼吸を整えながら、無理をしない動きでゆっくりとポーズをとっていきました。休息のポーズもヨガの基本の型であることを強調していました。また、足首を柔らかく動かすことが、身体全体をリラックスさせることにもつながっていくということにも驚かされました。身体をリラックスさせることが呼吸を整えるためには大切なことが分かりました。
参加者は、「興味があっても、普段はなかなか体験できないことが体験できてよかった。」と話していました。
第1回:9月14日(土曜日) 午後1時30分~午後3時15分
第2回:10月12日(土曜日) 午後1時30分~午後3時15分
第3回:11月9日(土曜日) 午後1時30分~午後3時15分
福聚山 大徳寺(鴨川市北小町)
座禅:戸田 信也氏(福聚山大徳寺 住職)
ヨガ:山崎 雄平氏
延べ42名