ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・学び > 生涯学習 > 公民館(利用・教室案内) > 公民館 > 主基公民館主催「足から元気教室」を開催しました

本文

主基公民館主催「足から元気教室」を開催しました

ページID:0032761 更新日:2024年12月27日更新 印刷ページ表示

ポールを使用してウォーキング、貯筋体操、ストレッチなどで健康的な足づくり

 主基公民館(小倉孝昭館長)の主催行事として、「足から元気教室」を開催しました。
 足指力などの測定を行い、自分の足の健康状態を知り、足裏のアーチの大切さを学びました。
 また、ポール使ったストレッチや貯筋体操・心拍数の測り方や脈拍数からみた運動強度の目安・自宅で出来るセルフケアなどを教えていただき、第4、5回は、公民館周辺でポールウォーキングを行い、歩くときのポイントを学びました。
 参加者は、「講師の先生に教えていただいたことをこれからも続けて、足の健康に気をつけていきたい。」などの声がありました。

足から元気教室1

足から元気教室2

足から元気教室3

足から元気教室4

 

 

開催の概要

日時

  1. 7月10日(水曜日)午前10時00分~午前11時30分
  2. 9月11日(水曜日)午前10時00分~午前11時30分
  3. 10月9日(水曜日)午前10時00分~午前11時30分
  4. 11月13日(水曜日)午前10時00分~午前11時30分
  5. 12月11日(水曜日)午前10時00分~午前11時30分

場所

主基公民館 講堂および公民館周辺屋外

講師

池田佐知子 氏

参加者

9名

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?