ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育てサイト「のびのびかもっこ」 > 子育て関連情報 > 生涯学習・国際交流 > 【鴨川市・千葉大学交流事業】「磯の生き物観察会~鴨川の海の自然に触れてみよう~」参加者を募集

本文

【鴨川市・千葉大学交流事業】「磯の生き物観察会~鴨川の海の自然に触れてみよう~」参加者を募集

ページID:0021650 更新日:2023年5月17日更新 印刷ページ表示

磯の生き物観察会~鴨川の海の自然に触れてみよう~ 参加者募集

 鴨川市では、千葉大学海洋バイオシステム研究センターとの共催事業として、「磯の生き物観察会」と銘打ち、磯で生息する小動物の観察会を開催します。この事業は、大学の持つ知的財産を鴨川市民に還元することにより、子どもたちが楽しみながら、本市の海に生息する磯の生き物を観察することで、自然のすばらしさや自然環境について学ぶことを目的としており、千葉大学海洋バイオシステム研究センターの職員(文部科学技官)の方に講師になっていただき実施しているものです。
 参加者を下記のとおり募集します。

内容  

 磯はイソギンチャクやカニ、さまざまな種類の小魚や貝など、小さな海の生き物たちの格好のすみかとなっています。ここでは、磯で生息する小動物を講師の説明により観察します。

日程

 6月17日(土曜日)午前8時45分から午前11時頃まで

※予備日 6月18日(日曜日)午前8時45分から午前11時頃まで

場所

 千葉大学海洋バイオシステム研究センター(鴨川市内浦1)

対象

 市内小学4年生~6年生(必ず保護者同伴でお願いします)

定員

 10組(申込者多数の場合は抽選)

申込期限

 6月2日(金曜日)

申し込み

 鴨川市教育委員会 生涯学習課 生涯学習係(04-7094-0515)へ電話で。
 (名前・住所・電話番号・学校名・学年・性別・生年月日・同伴保護者名)を伺います。

参加費

 100円程度(保険代として)
 ※参加数により変動あり

 

荒天時

 悪天候や海の状況により延期・中止にさせていただく事があります。

 

チラシ

 

磯の生き物観察会チラシ

チラシ [PDFファイル/180KB]

チラシ [Excelファイル/640KB]

※ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください!

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)