ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育てサイト「のびのびかもっこ」 > 目的でさがす > 支援・助成 > 物価高騰対応重点支援給付金(こども加算分)について

本文

物価高騰対応重点支援給付金(こども加算分)について

ページID:0027171 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示
 エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた低所得世帯を支援するため、令和5年度における住民税非課税世帯および均等割のみ課税世帯への給付の加算として、この支給対象者(世帯主)の世帯員である18歳以下の児童(18歳に達する日以降最初の3月31日までの児童)1人あたり5万円を支給します。

1.支給の対象となる方

(1)令和5年度住民税非課税世帯
 ※電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加給付分)(7万円/1世帯)を受給した世帯が対象となります。
(2)令和5年度住民税均等割のみ課税世帯
 ※物価高騰対応重点支援給付金(均等割のみ課税世帯)(10万円/1世帯)を受給した世帯が対象となります。

 基準日(令和5年12月1日)において、鴨川市に住民登録があり、上記(1)および(2)の対象者と同一世帯となっている18歳以下の児童(平成17年4月2日生まれ以降の児童)。

※令和5年12月2日以降に出生した児童がいる場合や別世帯だが扶養している児童がいる場合は申請により対象となる場合がありますので、「3.支給手続き」を確認してください。

2.支給額

児童1人あたり5万円を支給します。(1回限り)
※本給付金は差し押さえ禁止の対象となります。

3.支給手続き

令和5年度住民税非課税世帯および均等割のみ課税世帯

●令和6年4月1日に対象となる可能性がある世帯に確認書を発送しました。

●中身を確認し、必要事項を記入して鴨川市に返信してください。

●支給日は鴨川市が確認書を受理した日から30日が目安となります。

新生児や別世帯だが扶養している児童がいる世帯

新生児

令和6年7月31日までに出生した児童であって、出生日において鴨川市に住民登録のある児童が対象となります。

提出期限は令和6年8月31日です。

【手続き】

●申請書を提出してください。

申請書は、以下のリンクからダウンロードできます。

申請書(新生児用) [Excelファイル/60KB]

記入例(新生児) [PDFファイル/147KB]

別世帯に扶養している児童がいる世帯

基準日(令和5年12月1日)において対象世帯とは別世帯だが、扶養している児童がいる世帯が対象となります。

提出期限は令和6年5月31日です。

【手続き】

●申請書を提出してください。

申請書は、以下のリンクからダウンロードできます。

申請書(別世帯だが扶養している児童がいる世帯) [Excelファイル/60KB]

記入例(別居児童) [PDFファイル/149KB]

【提出書類】

●申請書

●申請・請求者本人確認書類の写し

●受取口座を確認できる書類の写し

4.お問い合わせ先

市民福祉部 子ども支援課
電話番号:04-7093-7113(代表)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)