ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 小中学校 > 田原小の今(令和5年度2学期)

本文

田原小の今(令和5年度2学期)

ページID:0021722 更新日:2023年12月22日更新 印刷ページ表示

2学期が終わります!!

 12月22日(金曜日) 終業式を行いました。校長先生のお話は、『「可能性にチャレンジ」という合言葉で、2学期間あきらめないで続けてきたことはありますか?』という問いかけから始まり、全員で作り上げたTABARA夢キャンバス。4年生~6年生までが参加した音楽発表会等。子どもたちの頑張りについて称賛の言葉がありました。

 1月の始業式で片眼を入れただるまに、「1年間の感謝を込め」6年生日直児童が、眼入れを行いました。

 その後、児童会企画委員による「冬休みの過ごし方」についての話、賞状伝達を行いました。

 冬休み中も「可能性にチャレンジ」し、1月9日元気で全校児童が登校することを約束し、終業式を終えました。

 田原小の今(令和5年度2学期)はこれで終了します。

 1月以降は、田原小の今(令和5年度3学期)をご覧ください。鴨川市HPメンテナンスの関係で、初投稿は1月12日を予定しています。お楽しみに!!

インタビューだるま眼入れピアノ伴奏企画委員会児童図工表彰学校保健表彰田原SBC

第12回 学校花壇コンクール 最優秀賞受賞!!

 12月19日(火曜日)審査が行われた「花壇コンクール」の結果が届きました。別添ファイルをご覧ください。

 児童会環境委員会の6年生を中心に花壇整備に努力した結果を認めていただき、子どもたちは大変喜んでいました。

 この賞を契機に子どもと大人が協力し、素晴らしい花壇を維持していきたいと思います。本校の花壇整備(維持)には、地域学校協働活動推進員にも協力をいただいています。

第12回学校花壇コンクール結果 [PDFファイル/82KB]

3年生 ボッチャ交流

 12月20日(水曜日) 市社会福祉協議会の皆様のご協力により、3年生は田原地区高齢者サロンの方々と「ボッチャ」を通して交流を深めました。

 3年生は、2回目のボッチャ体験となりだいぶ腕を上げ、参加された皆さんも驚いていました。

3年生男子高齢者サロンの方結果を判定

6年生キャリア教育 先輩を迎えて!!

 12月19日(火曜日) 4時間目 6年生教室に俳優・永井美生さんをお迎えし、子どもの頃からの「夢」を実現する喜び等、貴重なお話をうかがいました。

 永井さんは、田原小学校の卒業生であり、6年生の子どもたちは、眼を輝かせ先輩のお話に耳を傾けていました。

インタビューを受ける永井さん質問者を指名質問する児童集合写真

5年生 鈴木さんへの感謝の会

 12月18日(月曜日) 5年生は、「米作り」でお世話になっている地元の鈴木勝博様への「感謝の会」を行いました。

 自分たちで育てた「お米」から作ったおにぎりを食べながら、お米に関するいろいろなお話を聞くことができました。

 鈴木勝博さんプログラム会食

 

6年生 江見小学校とのオンライン交流会

 12月15日(金曜日) 「修学旅行」をテーマに交流しました。4か月後には同じ中学校で学ぶ仲間となるので、互いを知る貴重な機会となりました。

はじめの会図書室からもオンライン交流修学旅行の発表

安房八幡太鼓の皆様による「体験授業」終わる!!

 12月14日(木曜日) 全3回の「体験授業」最終回でした。

 授業後は、安房八幡太鼓の皆さんと昼食会を行い楽しいひと時を過ごしました。

個別指導発表会 一番目発表会二番目発表会三番目会食

たてわり遊び(風船バレーボール)

 12月13日(水曜日) ロング昼休みを利用し「たてわり班遊び」として児童会企画委員が中心となり「たてわり班対抗風船バレーボール大会」を実施しました。全校児童で楽しい時間を過ごしました。

司会進行する企画委員ゲーム開始ジャンプボールアタックする3年生女子結果発表

3年生校外学習 消防署見学

 12月13日(水曜日) 3年生は鴨川警察署へ校外学習に出かけました。

 住民を火災から守るため、連絡を受けたら早く出動する準備や工夫をしているということを知ることができました。

 鴨川消防署の皆様には、お忙しい中ご対応いただきありがとうございました。

消防車切断する機械高所作業車集合写真

 

1年生 交通安全授業

 12月12日(火曜日) 鴨川自動車教習所の方が来校され、1年生を対象に「交通安全授業」を行ってくださいました。

 「じこ に あわない やくそく」を全員大きな声で言うことができました。

 授業の最後、サンタクロースが登場した時は、1年生は大喜び!サンタさんに交通安全を約束していました。

12月のお楽しみは事故に遭わない約束サンタさん登場サンタさんを囲んで

3年生 年賀状出前授業

 12月12日(火曜日) 3年生が「年賀状の書き方」を学習しました。郵便局から3名の方をお迎えし、3・4時間目に丁寧にご指導いただきました。子どもたちは、新しい年を迎える準備に胸を躍らせ「年賀状」を書いていました。

個別に説明一生懸命に書く子どもたち講師の先生が個別に指導丁寧な指導

授業参観

 12月8日(金曜日) 5時間目に授業参観を実施しました。

 お忙しい中、各学年多くの保護者の皆様に参観いただき、子どもたちは生き生きと活動していました。ありがとうございました。

1年生2年生3年生なかよし学級4年生6年生5年生ひまわり

5年生 体育科研究授業

 12月7日(木曜日) 5時間目に実施しました。みんなが活躍でき、みんなが楽しめるようなルールを考えることができた「シートバスケットボール」の授業でした。

パスの練習話し合いを行うゴール下のパス回し

5年生校外学習

 12月6日(水曜日) 5年生は、「はちみつ工房」(君津市)「エム・エム・プラスチック」(富津市)の2か所へ見学に行きました。

 はちみつ工房では、遠心分離機によるはちみつの採取等を見学。エム・エム・プラスチックでは、プラスチックごみの分別やリサイクルについて教えていただきました。

蜂蜜の取り出し蜂蜜を味わう昼食風景リサイクル品リサイクルの工程

6年生 地層見学

 12月5日(火曜日) 6年生は、君津市笹にある「濃溝の滝」へ理科「大地のつくりと変化」の学習の一環として、地層見学に行ってきました。とても寒い日でしたが、修学旅行以来の校外学習に子どもたちは嬉しそうに見学していました。

紅葉の濃溝地層の様子

不審者対応避難訓練

 12月5日(火曜日) 鴨川警察署より岩崎さん・大谷さんをお迎えし、不審者対応避難訓練を実施しました。

 不審者からの「対処法」を三種類教えていただき、実際に子どもたちが警察官を相手に「対処法」を実演する、という貴重な体験をさせていただきました。

 「自分の命は自分で守る」ということを振り返りの時間でよく考えてほしい、という校長先生からの言葉で訓練は終了しました。

いかのおすしはちみつじまん3年生対処法5年生対処法6年生対処法お礼職員への指導

長胴太鼓鑑賞・体験

 11月30日(木曜日) 3時間目に安房八幡太鼓の皆様による『長胴太鼓』と『桶胴太鼓』の演奏を全校で鑑賞しました。その後、5・6年生、3・4年生は体験授業を行いました。

 この後、2回体験授業が行われます。

 勇壮な演奏を、子どもたちは集中して聴いていました。

 安房八幡太鼓の皆様に3年連続で体験授業をしていただくことになります。

太鼓の様子挨拶鑑賞する児童バチを振り上げ演奏終了

校内マラソン大会

 11月29日(水曜日)多くの保護者の皆様に観戦いただき「校内マラソン大会」を実施することができました。

 今回は、鴨川陸協の中山裕貴さんにペースメーカーをお願いしました。

 子どもたちは、箱根駅伝の山登りを経験された選手にペースメーカーをしていただくという贅沢な経験をすることができました。

 閉会式では、校長先生から「今から、20秒間の時間をあげるので、マラソン練習や大会を通じて、応援してくれた人たちに感謝を!」という呼びかけがあり、友達やお家の方々へそれぞれ感謝の気持ちを表す時間となり、和やかな雰囲気に包まれました。

低学年男子低学年女子低学年男子競り合い中学年男子高学年女子表彰の様子感謝の時間

たてわり遊び 11月22日

 11月22日(水曜日)ロング昼休みを利用して「たてわり遊び」が行われました。6年生企画運営で楽しいひと時を過ごしました。毎週水曜日に来校するALTのカーソン先生も、子どもたちと楽しそうに遊んでいました。

カーソン先生鬼ごっこドロ警

 

秋さがし 2年生・生活科

 11月21日(火曜日)2年生は、学区の愛宕神社へ「秋さがし」に出かけました。

 まだ、日中は暖かい日が続いていますが、秋真っ盛り!多くの秋が見つかったようです。

神社の境内で一生懸命に葉っぱを持ってVサイン

TABARA夢キャンバス 設置!!

 11月21日(火曜日) 創立150周年記念実行委員会「記念事業委員」の方々によって『TABARA夢キャンバス』が設置されました。

 昼休みに学年ごとに集合写真を撮影しました。全校児童が揃ったときに、改めて全校写真を撮影したいと思います。

 創立150周年記念事業に対しまして、引き続きご支援・ご協力をお願いします。

全景1年生2年生3年生4年生5年生6年生夢キャンバス完成

パナソニック出前授業 「あかりのエコ教室」

 11月14日(火曜日) 6年生を対象に行われました。「電球について」および「省エネ方法」の知識習得ができました。

最初の説明2番目の説明

能楽鑑賞・能楽体験

 11月13日(月曜日) ふれあい体験事業として「能楽鑑賞」「能楽体験」を実施しました。

 第一部では、高砂・敦盛・羽衣を鑑賞。第二部では謡・能面・仕舞・小鼓の体験。第三部では、全員で高砂の謡体験という構成でした。

 4~6年生にとって大変貴重な体験となりました。

お手本の舞女性のお手本の舞能面の鑑賞能面の実際小鼓体験仕舞の体験高砂の説明お礼の言葉

向寒マラソン ロード練習が始まりました!!

 11月13日(月曜日) 向寒マラソンのロード練習が始まりました。地域の方々にご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

高学年の集団走折り返し

TABARA夢キャンバス作成週間終わる!!

 11月10日(金曜日)で「TABARA夢キャンバス」の作成が一段落しました。今後、各学年で作成したものを合体させ、創立150周年集会でお披露目となります。

1年生作業風景2年生作業風景3年生作業風景4年生作業風景5年生作業風景6年生集合写真

11月の子どもリサイクル

 11月10日(金曜日) 今回は、保健委員会・企画委員会の児童が担当でした。毎回、地域の方々や田原こども園の皆様のご協力を得ています。ありがとうございます。

こども園にリサイクル品を回収に伺う積み荷を降ろす手持ちで運ぶ

4年生校内研究授業【総合的な学習の時間】

 11月9日(木曜日) 川代の棚田プロジェクト~すべては田原のために~ 前日の授業で受けたゲストティーチャーのアドバイスを生かし計画をよりよく見直すことができました。

話し合い付箋を貼る集約を発表宣伝方法について発表

向寒マラソンが始まりました!!

 11月6日(月曜日) 向寒マラソンがスタートしました。今週いっぱいは、グラウンドで練習をします。11月29日(水曜日)の校内マラソン大会に向けて、子どもたち一人ひとりが目標達成を目指して頑張ります!

準備運動頑張って走る5年生低学年も頑張る職員も監察をしながら走る

音楽に親しもう集会

 11月1日(水曜日)3時間目に「音楽に親しもう集会」が行われました。6年生児童が中心となり運営し「声の色を合わせる」こと等をみんなで学びました。

 後半は、11月2日開かれる『鴨川市小学校音楽発表会』壮行会が行われた後、全校で「地球星歌」を合唱し集会が終わりました。今回は、たばらこども園の園児も参加してくれました。

入場集会の全景全校合唱壮行会を聴く低学年こども園の園児

TABARA  夢キャンバス 作成が始まりました!

 11月1日(水曜日)から「創立150周年記念事業」の一つ「TABARA夢キャンバス」に展示する大型掲示物の作成が始まりました。

 6年生による「未来」へのメッセージ作りからスタートしました。

 11月6日から、各学年が分担にしたがって絵を描きあげます。

6年生力を合わせフューチャー全景熱心に色づけ担任も色づけ

PTA主催バザー オープニングアクト「合唱発表」

 10月28日(土曜日) PTA主催のバザーが実施されました。オープニングアクトとして「合唱発表」を聴いていただきました。

 その後、バザーと同時開催で、射的・ビンゴ・ストラックアウト・輪投げ等をPTA役員の方々が設けていただき、子どもたちは楽しいひと時を過ごすことができました。

オープニングアクトオープニングアクトを聴くストラックアウト宝物つかみ輪投げビンゴ待ち射的

オンライン賞状伝達

 10月27日(金曜日)昼休みの時間を利用して、オンライン賞状伝達を校長室から実施しました。

 書道関係・ソフトボール関係・陸上関係等の表彰でした。欠席中の児童には後日教室で表彰が行われました。

書道関係表彰ソフトボール表彰陸上関係表彰陸上県大会表彰

10月18日~19日 修学旅行

 10月18日(水曜日)・19日(木曜日) 6年生は、箱根・鎌倉方面に「修学旅行」に行ってきました。2日間とも天候に恵まれ、予定より早く行動を進めることができグループ別行動の時間を十分にとることができました。自分たちの計画にしたがって協力して行動できた2日間でした。

バス車中大涌谷関所海賊船寄せ木づくり夕食大仏集合

5年生 お米の販売

 10月17日(火曜日)5年生が総合的な学習の時間で生産したお米を、ふれあいセンターおよび学校の体育館前で販売しました。

 売り上げの一部は、150周年記念事業の一つ「TABARA夢キャンパス」の材料費に充てられます。また、児童会の活動費としても有効活用されます。多くの方々にお買い上げいただき、子どもたちは嬉しそうな表情でした。今年度は、5年生保護者の方々にも田植え・稲刈り等で大変お世話になりました。また、4年生・6年生も田んぼの草取りを行いました。多くの人たちの協力で完売できました。ありがとうございました。

ふれあいセンターでの販売体育館前での販売お買い上げありがとうございます

第1回クラブ活動!!

 10月16日(月曜日)今年度第1回目のクラブ活動を行いました。

 今年度は、4つのクラブを展開する予定です。

サイエンスクラブバドミントンクラブ遊びクラブダンスクラブ

3年生 ボッチャ体験

 10月13日(金曜日)3年生は、福祉教育の一環として「ボッチャ体験」を行いました。パラリンピック種目としてテレビ等で取り上げられることも多い種目ですが、初めて体験する子どもたちは興味津々に取り組んでいました。

 社会福祉協議会の方々には、大変お忙しい中お世話になりました。

福祉教育について説明体験する男子児童お手本社会福祉協議会の方の説明

市内交流会に参加しました!!

 10月11日(水曜日)鴨川青少年自然の家を会場に交流会が行われました。ひまわり・なかよしの子どもたちが参加しました。大切な役割をしっかり果たし、充実の1日を過ごしました。

説明する男子児童自己紹介する男子児童

全体に説明する女子児童グループレク

5年生の米販売【お知らせ】

 10月17日(火曜日) ふれあいセンターおよび田原小学校体育館前で、5年生の「総合的な学習」で生産したお米を販売します。

 現在、本校では「創立150周年記念事業」の準備中です。

 お米の売り上げは、150周年事業の一環で11月から子どもたちが作成する「TABARA夢キャンパス」の材料代等に充てる予定です。よろしくお願いします。

収穫した米ポスター

マニトワック市民訪問団との交流

 10月12日(木曜日)マニトワック市民訪問団との交流を行いました。

 2時間目は、全体交流会でした。たてわり班ごとに「日本文化にチャレンジ」というテーマで交流を行いました。活動内容は、6年生が決めました。コマ、メンコ、福笑い、折り紙、けん玉、わらべ歌の6ブースで実施し、10分ごとに訪問団の方々には入れ替わっていただきました。

 3時間目は、授業参観でした。「書道」に挑戦した訪問団の方もいらっしゃいました。

 子どもたちにとって貴重な体験となりました。

はじめのことば校歌斉唱交流の様子 コマメンコ福笑い折り紙けん玉わらべ歌1わらべ歌2感想発表 3年生感想発表 2年生感想発表1年生訪問団の方の感想集合写真授業参観1年生授業参観 2年生授業参観 3年生理科授業参観 4年生授業参観 6年生

たてわり遊び【日本文化にチャレンジ】

 10月11日(水曜日)ロング昼休みの時間に10月12日の「マニトワック市民訪問団」との交流活動で行う、メンコ・福笑い・折り紙・けん玉等の遊びをたてわり班で行いました。

メンコ福笑い折り紙けん玉

陸上壮行会

 10月3日(火曜日)3時間目 4日に予定されていた(5日に順延されました。)鴨川市小学校陸上競技記録会に参加する児童の壮行会が開かれました。

 競技の実演(ハードル・ソフトボール投げ他)・出場選手決意表明・激励の言葉等があり、出場する子どもたちの気持ちも高まってきました。

 残念ながら、1日順延されましたが、5日には素晴らしいパフォーマンスを披露してくれるものと思います。

はじめの言葉ハードル実演ソフトボール投げ実演決意表明激励の言葉

陸上記録会選手発表

 9月29日(金曜日)昼休み 10月4日(水曜日)に開催される鴨川市小学校陸上競技記録会に参加する選手の発表がありました。

 発表後、選手代表から決意表明がありました。

 選手発表決意表明

3年校外学習 おどや長狭店へ

 9月29日(金曜日)3年生が「おどや長狭店」さんへ校外学習に出かけました。スーパーマーケットで働く人がお客さんのために、どのような工夫をしているか理解することができました。大変お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

説明を受ける肉の調理値段表インタビュー

おおきなかぶ 出前発表会

 9月25日(月曜日)1年生が「たばらこども園」へ行って「おおきなかぶ出前発表会」を行いました。9月12日(火曜日)のフリー参観で保護者の方々や上級生に発表した後も練習を続け、後輩たちや先生方へ立派に披露できました。

発表風景挨拶

前期が終了しました!!

 9月22日(金曜日)前期が終了しました。

 お昼の放送で、校長先生から「あゆみ」についてお話がありました。

 1年生にとって初めての「あゆみ」。5時間目に「ぞうていしき」が行われました。担任から一言ずつ、子どもたちの頑張ったことについて話があった後、手渡しされました。一人ひとりが嬉しそうに「あゆみ」をもらっていました。

担任のはなし立派にもらう男子児童嬉しそうな女子児童元気よくもらう女子児童

思春期教室を行いました!

 9月21日(木曜日)亀田病院から2名の助産師を招いて思春期教室を行いました。実物大の赤ちゃんの模型をだっこさせてもらったりして、命の重みや子どもが生まれるまでのお母さんの苦労を子どもたちなりに感じ取ったことと思います。

命を見つめよう思春期とはだっこ妊婦体験

第39回全国小学生陸上競技交流大会

 9月17日(日曜日)第39回全国小学生陸上競技交流大会【日清カップ】が横浜市にある日産スタジアムで開かれました。

 7月9日の千葉県選考会を勝ち抜いた「千葉県代表14名」の一員として本校から6年生男子が参加しました。コンバインドBという混成種目での挑戦でした。走り幅跳び・ジャベリックボール投げ共に、自己ベストを記録し、A・B・C決勝のC決勝入賞を果たしました。47都道府県各1名の代表ということで、レベルの高い戦いに堂々と挑むことができました。競技成績だけでなく、多くの選手たちとの交流をすることができ、まだ終わらない夏の貴重な体験になったことと思います。

 ゲストとして、100mハードル日本記録保持者福部真子選手などこの大会から巣立った多くの選手が応援に来てくださっていました。

スタジアム走り幅跳び応援ゲストの福部選手ジャベリックボール投げ

3校交流会

 9月15日(金曜日)天津小湊小学校において長狭小学校・天津小湊小学校・田原小学校の3校交流会が行われました。

 本校から参加した「ひまわり・なかよし」学級の子どもたちは、公共の交通機関を利用し、追分バス停・安房鴨川駅・安房天津駅を経由し、天津小湊小学校へ向かいました。いろんな交流を通じて仲間づくりができました。

電車移動ゲームで交流懐かしの佐久間先生

オルカスマイルコミュニケーション 業間遊び

 9月14日(木曜日)オルカ鴨川FCよりお二人の方が来校し、業間時間に子どもたちとふれあう時間をもっていただきました。

 低学年を中心に、サッカーボールを使ったいろんな遊びを教えていただきました。

ペナルティキックの練習しっかり蹴ることができました

3年生校外学習 ヤスダファインテ

 9月14日(木曜日)3年生は校外学習に行ってきました。

 毎年お世話になっている「ヤスダファインテ」さんの見学でした。

 工場で、品質のよい製品を生産するためにどんな努力をしているか、販売にどんな工夫をしているかを知ることができました。

 大変お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

最初の説明現場での説明タンクローリーに写る自分たち集合写真

おおきなかぶ発表会

 9月12日(火曜日)昼休みの時間を利用して、1年生が「おおきなかぶ発表会」を行いました。当日は、フリー参観日ということで、上級生や職員だけでなく、保護者の方の参観もあり多くの人の前での発表となりました。

 元気よく、立派に発表ができました。

 こども園からも、職員の皆さんが見に来てくださり、半年間の成長を喜んでいただけました。

かぶを引っ張る大勢の観客かぶがぬけたこども園の先生方と

フリー参観で「全校読み聞かせ」

 9月12日(火曜日)フリー参観の10時10分~10時25分の時間を使って「全校読み聞かせ」を実施しました。保護者の方々にも参観していただきました。

1年生読み聞かせ2年生読み聞かせ3,4年生読み聞かせ5,6年生読み聞かせ

9月の子どもリサイクル!!

 9月12日(火曜日)9月の「子どもリサイクル」を実施しました。毎回、地域の方からも多くのリサイクル品をいただきありがとうございます。

 重たい新聞紙を自力で運ぶ1年生もいます。「自分の手でもってくる」ことが定着してきました。

 12月には、PTA事業として「150周年に向けた資源回収」の2回目も予定しています。ご協力をお願いします。

地元の方からこども園へ空き缶を運ぶ1年生重い新聞を運ぶ

陸上指導 栖原真澄氏

 9月11日(月曜日)鴨川市スポーツ振興課の栖原真澄氏をお迎えし「陸上指導」を実施しました。

 栖原氏は、天津中学校時代「県中学校総合体育大会陸上競技の部」で1年生から3年間100mで優勝した実績をもつランナーです。10月上旬に市内小学校陸上記録会を控えたこの時期、各小学校に講師として出向き子どもたちに「陸上競技」のベースになることを指導していただいています。

 小学校時代は、「地面からしっかり力をもらう」正しい走り方を覚え、中学校に進んでほしいものです。大変お忙しい中、栖原先生ありがとうございました。

カーブの走り方アップ地面から力をもらう走りステップ

5年生 稲刈り体験!!

 9月5日(火曜日)5年生が「稲刈り体験」を行いました。

 「田植え体験」に続いて、多くの保護者の方も参加してくださいました。

 講師として20年以上ご指導いただいている地元の鈴木勝博さんから、「鎌の使い方等」についてご指導を受け、稲刈り体験に入りました。

 今年度は、5年生だけではなく、多くの学年が草取り等を行い、「米作り」に取り組みました。今後、5年生が販売方法を考えていく予定です。収益は、「150周年記念事業」予算に一部計上しています。販売方法の告知がありましたら是非、購入にご協力ください。

はじめの会コンバインを運転する講師一生懸命稲刈りをする男子児童稲を運ぶ担任も頑張る保護者の方々も一生懸命稲束終わりの会

2学期スタート!!

 暦の上では「秋」ですが、「酷暑」が続いています。

 9月1日より2学期がスタートしました。

 子どもたちの「おはようございます」という元気な挨拶から「始業式」が始まりました。

 2学期は「可能性にチャレンジ」を合言葉に、3つの季節を味わってほしいと、校長先生からお話がありました。

 朝、教室の黒板に書かれていた担任のメッセージも載せました。

 「自主性」「主体性」大切にしたいと思います。

6年生黒板ひまわり学級黒板校長先生のお話元気に手を上げる子どもたちピアノ

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

小中一貫教育について
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)
入学・転校・就学援助
学校給食センター