ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 小中学校 > 天津小湊小 「豊かな心で、共に高め合う」子どもたち

本文

天津小湊小 「豊かな心で、共に高め合う」子どもたち

ページID:0037828 更新日:2025年9月16日更新 印刷ページ表示

本校の学校教育目標である、「豊かな心で、共に高め合う子どもたち」の姿を紹介します。

「みんなとそろえようとする心」 次の授業を時間どおりに始められるように(9月2日)

9月2日になると、各学年の教科の学習が始まっていました。

 

学習の再開と共に、授業と授業の間の休み時間にも、多くの子ども達が校庭に出てくるようになりました。

 

ひととおり遊び終えると、何人かの子ども達が校庭の時計を見たあと、校舎に向かって走って行きました。

 

その動きに連なるように、三人、四人、五人と、校舎に向かって走る子ども達が増えていきます。

 

休み時間

 

校庭にいた子ども達のほとんどが下駄箱の辺りまで戻ってきたときに、休み時間の終わりを知らせるチャイムが鳴りました。

 

チャイムが鳴ってから動くのではなく、鳴る前に行動する。

簡単なようで、実は難しいことを、子ども達は1学期同様に行動していたので、とても安心しました。

 

そして、下駄箱を見ると、

 

 

下駄箱

 

 

ついさっきまで、校庭にいたときに履いていた外履きのくつが、かかとをそろえて下駄箱に入れてありました。

 

「次の授業を時間どおりに始められるように」

「くつをそろえて、みんなとの行動もそろえよう」

 

子ども達ひとりひとりが、みんなとそろえようとする心をしっかりと持ってくれていることを、

とても嬉しく、また頼もしく感じました。

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

小中一貫教育について
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)
入学・転校・就学援助
学校給食センター