本文
令和2年度の行政改革実施評価(令和3年8月公表)
最終年度の実施評価について
鴨川市行政改革指針及び同実施計画について、取組期間の最終年度である令和2年度の結果を「鴨川市行政改革実施評価(令和2年度)」及び「鴨川市行政改革実施評価 5年間の総括」として取りまとめ、令和3年8月16日に開催した鴨川市行政改革推進委員会に付議したところ、内容について承認されましたので、公表します。
評価結果
鴨川市行政改革指針実施計画に掲げた24の取組項目について実施評価を行った結果、合計評価得点は、84点となりました。計画が完全に達成された場合の満点が120点であることから、取組期間の最終年度(5年度目)である令和2年度の達成率は、70パーセントとなりました。
・評価得点・・・84点
・達成率・・・70パーセント
財政的効果
行政改革の実施により得られた効果については、主に、市民の利便性の向上、経営力の強化など政策効果を期待して得られた成果と、歳出削減など財政的効果を期待して得られた成果に大別できます。このうち、財政的効果を期待した項目の実施により得られた成果は、令和2年度については、370,171,834円となりました。
また、最終年度を終えた5年間では、合計で1,138,587,243円となりました。
鴨川市行政改革実施評価(令和2年度) [PDFファイル/3.03MB]
鴨川市行政改革実施評価 5年間の総括 [PDFファイル/182KB]
鴨川市行政改革推進委員会会議録(令和3年8月16日開催) [PDFファイル/388KB]