更新日:2021年3月29日
人・農地プラン
人・農地プランの概要
「人・農地プラン」は、地域の抱える「人と農地の問題」を解決するための未来の設計図です。高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加など「人と農地の問題」があり、5年後、10年後の展望が描けない地域が増えています。そうした地域の問題を解決するため、地域のみなさんの話し合いによりプランを作成し実行することで、「人と農地の問題」を解決しようとするものです。
人・農地プランで定めること
1.今後の地域の中心となる経営体(個人、法人、集落営農)はどこか
2.地域の担い手は十分確保されているか
3.将来の農地利用のあり方
4.農地中間管理機構の活用方針
5.近い将来の農地の出し手の状況
6.地域農業のあり方
人・農地プラン作成によるメリット
「人・農地プラン」の中心となる経営体に位置付けられることにより、国の支援を受けることができます。
詳細については、次の農林水産省ホームページをご覧ください。
農業次世代人材投資資金(※旧青年就農給付金)(経営開始型)
スーパーL資金の金利負担軽減措置(当初5年間無利子化)
経営体育成支援事業
人・農地プランの公表について
鴨川市 実質化された人・農地プランは、以下のとおりです。
また、これまでに作成された人・農地プランを、実質化させる「工程表」を公表します。
-
建設経済部 農林水産課
〒296-8601 千葉県鴨川市横渚1450
電話:04-7092-1111(代)
直通電話:04-7093-7834(農林振興係、水産振興係、農林土木係、基盤整備推進係)
メールのお問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。