いつも鴨川市公式ホームページをご覧いただきありがとうございます。
市ではウェブサイトやSNSに関して下記の通りアンケートを行っています。
このアンケートは、ウェブサイトなどの改善点や皆さんのご要望を把握することを目的としており、目的以外に使用することはありません。どうぞ、ご協力をお願いします。
LoGoフォーム
<外部リンク>
↑スマートフォンの方は、上記QRコードをクリックしてください。
令和5年度アンケート結果
- 調査対象 鴨川市ホームページ利用者
- 集計期間 令和6年3月11日~3月31日
- 回答人数 46人
集計結果 [PDFファイル/208KB]
いただいたご意見にお答えします
Q 鴨川市のLINEで発信した情報をシェアできる機能がほしい。
A 各ページの下部に、エックス(旧ツイッター)やフェイスブックにシェアする機能、LINEで送る機能が備わっています。こちらでシェアをしていただければと思います。

(各ページの下部に設置している「シェア機能」)
Q 広報かもがわのウェブブックが小さくて見づらい。指でさわると拡大できるようにしてほしい。
A スマホで閲覧する際、アイフォンでは指で拡大(ピンチアウト)することできますが、アンドロイドでは機種によりピンチアウトができない場合があります。閲覧する側のブラウザにより異なる動作をしますので、現在では改善が難しいです。
Q ごみの回収を知らせるLINEは必要?大事な情報が埋もれてしまう。
A LINEには「絞り込み機能」が付いています。通知が多いと感じる場合は、ごみ出し通知をオフにしていただき、受信したい内容を絞り込んでいただく方法をおすすめしています。
ホームページへのご意見(一部抜粋)
- 各種手続き書類の書き方の見本を掲載してほしい。児童扶養手当の更新時に、いつも窓口で職員に手伝ってもらって申し訳ない気がしている。どこを書いて行けばいいのか分かれば、自分でできるところはやって行けると思っており、自信がない箇所だけ窓口で聞ける方が、手続きがスムーズだと思う。
- 分かりづらく、情報に辿り着けないことが多い。
- 常に最新情報を掲載してほしい。古い情報は削除、更新してほしい。
- ごみの分別情報がかなり増えて助かっているが、もっと充実してほしい。分別に迷い、ごみ出しできないことがある。
- ペットの火葬、動物の死骸の連絡についてどうしたらいいか、載せてほしい。
- 市役所の開庁時間が1番下までスクロールしないと見れないため、使いにくい。
- ホームページはとにかく分かりづらい。辿り着けない。それでも1年前とかより見つけやすくなったのは事実。
- 全般的に定期、テンプレートの情報より、不定期・最新情報・先取り情報をメインに発信願う。
- 他の市の見やすいホームページを参照してはどうか。
- 各情報のアクセス数の多いページへは、初期画面にショートカットを作ってほしい。
- 担当課がわからないと欲しい情報が探せないことが多い。
- 非常に見づらい。
- アクセスしてすぐに目次があると検索しやすいのでは。
- スマホでも、各種申請様式がダウンロードできる様に改善して欲しい。
- 広報かもがわをホームページで読むと、見開きページが分割されてしまって読みづらいので、見開きのまま見られるようにしてほしい。
- 広報かもがわやホームページに掲載されている情報で、十分と感じる。
- トップページのお知らせに学校のお知らせ関連は必要か。「●●学校の様子1」「●●学校の様子2」…と立て続けに投稿されて他のお知らせが流れてしまう。「学校からのお知らせ」のように別タブを設けるべきだと思う。
- 縦に長すぎる。
- 市内で行われる行事、イベント、人の紹介もあり、皆さんがどのような活動をしているのかが分かってうれしいし、私も頑張ろうと思える。どんどん発信してほしい。
LINEへのご意見(一部抜粋)
- 今のままで十分。
- LINEを登録してから、色々と情報が入ってくるので便利。
- ごみ収集のお知らせはありがたい。
- LINEは画像が目立って文面が見にくい。
- 広報誌の情報は、広報誌へのリンクだけで、表紙の画像はいらない。
- LINE情報は欠かさず見ているが、幼児向け、高齢者向け、一般向け、趣味関心ごとは人それぞれ。頻度が多いのでいくつかの関心項目から選んで配信を受けられるとありがたい。
- 登録した情報が送られてきたらいいなと思う。1子育て幼稚園まで 2小学生時代 3中高校生 4高校生 5漁業関連 6農業関連 7神社仏閣 8市内イベント行事 9商工会イベント(PAYPay祭)など。人が減ってきた感じ、どうやって人とつながれるか、LINEがきっかけになれば。
- 新しくアップされたことや情報をLINEで流すのもいいと思う。
LINEで今後配信してほしい情報
- 子どもたちの活躍
- テレビ放送のお知らせ
- 議会の内容
- オンライン手続き
- 防災無線の内容
- 確定申告の開始日や、申告書の書き方など
- 新しいお店や観光スポット
- イベント情報、開花状況
- 市内のスポーツ施設や利用可能な施設情報
- 給付金
- 移住定住、ふるさと納税など、鴨川市の収益に繋がる情報(外部リンクを含む)
自由意見
- DMOで収集している観光客からのアンケート結果なども参考にしたらどうか。
- 特殊詐欺の注意喚起の放送やメールは同じ内容の繰り返しで目に止まらない。今月何件あったとか目新しい事がなければ間隔を空けるべき。意味の薄い情報が堆積して大事な情報が埋もれている。
- 前原横渚海岸の壊れた東屋の解体情報が探せなかった。
- 市民会館と市営プールの取り壊しとその後の情報が見当たらない。既に土留めブロックが施行されていたが取り壊すことしか知らない。
- 外貨獲得に繋がる情報配信に関して、官民協力の下、強化・推進を希望する。関連団体、観光協会や鴨川観光プラットフォームとうまく連携した内容にして、バラバラになっている印象をなくしていく方向で進めてほしい。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)