本文
11月29日(金曜日) 『校内マラソン大会』数々の支援をいただきました!!についてをアップロードしました。 (地域学校協働のページに掲載)
学校運営協議会だより第8号 [PDFファイル/7.42MB]
学校運営協議会だより第7号 [PDFファイル/5.59MB]
第2回学校運営協議会開催
10月25日(金曜日) ホームカミングデー2日目 鴨川市教育委員会の担当指導主事をオブザーバーとしてお迎えし、授業参観・学校運営協議会と地域学校協働活動の取組状況の確認・150周年記念事業の総括等について協議を行いました。
第1回学校運営協議会開催
6月4日(火曜日) 令和6年度第1回学校運営協議会を開催しました。
鴨川市教育委員会より高濱主任管理主事同席のもと、任命書の交付。会長、副会長の選任および学校集める金等に関わる「会計監査委員」の委嘱。
その後、全クラスの授業参観。校長による学校経営方針の説明、承認。地域連携に関する意見交換等を行いました。詳細は、今週末発行予定の『学校運営協議会だより』で紹介します。
PTA広報紙R6年度 第1号 外側 [PDFファイル/934KB]
PTA広報紙R6年度 第1号 内側 [PDFファイル/1.33MB]
PTA主催 バザー
5年生が総合的な学習の時間で収穫した「米」の販売も行いました。
大勢のお客さんが来校していただき大変盛り上がりました。
収益等に関しては、後日HPで報告します。
夢につながった!! 教育ミニ集会
PTA研修部は、はじめの言葉・謝辞・花束贈呈等を担当しました。
PTA拡大委員会を実施しました!!
9月6日(金曜日) 大変お忙しい中、多数のご参加をいただきありがとうございました。150周年記念事業第二弾「ホームカミングデー」の日程説明後、「教育ミニ集会」「PTAバザー」等についてご審議いただきました。
PTA美化作業【2回目】
8月24日(土曜日) 暑い中でしたが、多くの方々のご参加をいただき美化作業を行うことができました。整えられた環境の中、2学期を迎えることができました。
食育講演会・給食試食会
7月3日(水曜日)PTA研修部主催事業として「食育講演会」「給食試食会」を開催しました。
食育講演会では井藤昌子栄養教諭をお招きし、学校給食センター献立作成の方針や良い食習慣についてお話をうかがいました。終了後、給食の試食をしました。参加者自身で配膳をして、おいしくいただきました。
PTA美化作業~拡大委員会
5月11日(土曜日) 運動会に向けたPTA美化作業を行いました。お忙しい中、多数のご参加をいただきありがとうございました。整った環境のもと、5月16日の運動会を迎えることができます。
また、終了後PTA拡大委員会を開催、1学期の主なPTA行事について検討を行いました。
PTA総会を開催しました!!
4月20日(土曜日) 14時00分より「PTA総会」を開催しました。
脇坂会長から鈴木会長の体制へと代わりました。引き続き保護者の皆様、地域の皆様ご支援・ご協力をお願いします。
田原小学校区 地域学校協働本部だより 第4号 [PDFファイル/3.77MB]
校内マラソン大会 数々の支援をいただきました!!
11月28日(木曜日) 校内マラソン大会を実施しました。強風吹き荒れるコンディションの中でしたが、子どもたちは素晴らしいパフォーマンスを披露しました。
ペースメーカーとして昨年に引き続き、中山裕貴氏が低・中・高学年すべてのコースを走っていただきました。
また、低学年折り返し付近の一番危険な道路の交通整理には、地域学校協働活動推進員のご協力をいただきました。また、各ポイントの「監察」に多くの保護者の方が協力していただきました。ありがとうございました。
2学期の全校読み聞かせ
11月13日(水曜日) ロング昼休みの時間を活用し、Pukeの皆様による「全校読み聞かせ」が行われました。子どもたちは、目を輝かせ真剣に聴いていました。
土曜スクール 4回目
6月22日(土曜日) 土曜スクール4回目 「押し花づくり」でした。たくさんの講師の方々から教えていただき、子どもたちは熱心に活動していました。
全校読み聞かせ
6月12日(水曜日) ロング昼休みを利用して、図書ボランティアPukeの皆様による「全校読み聞かせ」が行われました。学期に1回子どもたちは大変楽しみにしている時間です。
各教室では、読み聞かせに集中する子どもたちの様子が見られました。
土曜スクール 3回目
6月8日(土曜日) 3回目の土曜スクールは、「鴨川青少年自然の家」でのカレー作りでした。災害時対応のカレー作りという大変貴重な体験となりました。
田原土曜スクール 2回目
5月25日(土曜日) 2回目の土曜スクールは、「仁右衛門島散策」でした。楽しいひと時を過ごすことができました。
田原見まもり隊 代表者・協力者会議
5月24日(金曜日) 令和6年度第1回会議を開催しました。大変お忙しい中、18名の参加で熱心な話し合いが行われました。
西条駐在所の大谷様より、自転車のヘルメット着用・自家用車の後部座席シートベルト着用の重要性について等大切なお話がありました。
参加者の皆様から、地域の危険箇所等について具体的なお話をお聞かせいただき貴重な時間となりました。
田原土曜スクール開校式
5月11日(土曜日) 田原小学校体育館で令和6年度の「開校式」が行われました。
今年度は、11名の参加で1年間数多くの体験ができることと思います。スタッフの皆様1年間よろしくお願いします。