木造住宅耐震改修事業補助金
鴨川市では、市内の木造住宅の地震に対する安全性の向上を図り、災害に強いまちづくりを推進するため、木造住宅の所有者等が行う耐震改修事業に要する費用の一部を補助します。
耐震改修事業の内容
地震に対する安全性の向上を目的として、次のア又はイに掲げる工事等を行います。
ア 耐震改修工事並びにこれに係る設計及び工事監理
イ 建替工事
補助対象木造住宅
次のすべての要件を満たす住宅が対象となります。
- 本市の耐震診断要綱に規定する耐震診断の結果、総合評点が1.0未満の住宅
- 柱、梁その他の主要構造部が木材の在来軸組構法の住宅
- 昭和56年5月31日以前に建築され、又は、着工された住宅
- 一戸建ての住宅又は併用住宅(併用住宅の場合は、居住部分の床面積が延床面積の2分の1以上のもの)
- 地上2階以下の住宅
補助対象者
次のすべての要件を満たす方が対象となります。
- 本市に住所を有し、かつ、住民基本台帳に記録されていること
- 木造住宅の所有者又はその2親等以内の親族であって、当該木造住宅に居住していること
- 補助対象者又はその同居者に市税等の滞納がないこと
補助対象経費
- 耐震改修工事に要する経費
- 耐震改修工事に係る設計及び工事監理に要する経費
- 建替工事に要する経費
補助金の額
補助項目 |
内 容 |
補助額(上限額) |
耐震改修工事並びにその工事に係る設計及び工事監理 |
上部構造評点が1.0未満の木造住宅について、1.0以上にするための補強工事並びにその工事に係る設計及び工事監理に要する費用の一部を補助 |
補助対象経費の5分の4 (100万円)
|
建替工事 |
上部構造評点が1.0未満の木造住宅の除却を行うとともに、その木造住宅と同一敷地内に新たな一戸建ての住宅を建築する工事に要する費用の一部を補助 |
補助対象経費の5分の4
(100万円)
|
申請期限
令和7年12月12日(金曜日)
※申請金額が予算額に達した場合は、申請受付を終了することがあります。
ダウンロード
鴨川市木造住宅耐震改修事業補助金交付要綱 [PDFファイル/103KB]
申請様式 [Wordファイル/119KB]
申請様式 [PDFファイル/125KB]
耐震関係補助金パンフレット [PDFファイル/616KB]
耐震改修工事費の目安(一般財団法人日本建築防災協会) [PDFファイル/941KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)