ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続きナビ用 > 犬の登録と狂犬病予防集合注射

本文

犬の登録と狂犬病予防集合注射

ページID:0000220 更新日:2024年3月15日更新 印刷ページ表示

令和6年度狂犬病予防集合注射の実施について

 市では4月10日(水曜日)から飼い犬の登録受付と狂犬病予防注射を地区別で行います。

 犬の飼い主は狂犬病予防法により、飼い犬を市へ登録すること(一生に1回)と、狂犬病の予防注射を毎年受けさせることが義務付けられています。違反すれば罰則が科される場合がありますので、必ず行ってください。

 すでに登録してある犬の飼い主には、登録犬の問診票を郵送しますので、ご記入のうえ会場へお持ちください。

 登録が済んでいない犬の飼い主は、問診票をこのページの下部よりダウンロードし、ご記入のうえ会場へお持ちください。問診票は、環境課、天津小湊支所、各出張所、でも受け取ることができます。

 マイクロチップを装着して、令和5年4月1日以降に環境省データベース「犬と猫のマイクロチップ情報登録サイト」<外部リンク>へ新規登録または変更登録(飼い主の変更や鴨川市への転入)をした犬については、市への登録手続きが不要となります。この場合、集合注射会場では「すでに登録を受けた犬」と同様の受付となります。集合注射へお見えになる日の前日までに環境省データベースへの登録を済ませておくと、注射会場でのお手続きが簡素化できますので、ご協力をお願いします。

集合注射の日程および会場

  • 会場および開催時間については、このページの下部より日程表をダウンロードするか広報かもがわ令和6年3月15日号をご覧ください。
  • お住まいの地区や最寄りの会場以外でも注射は受けられます。
  • 雨天の場合は日程を変更する場合があります。実施の有無や変更後の日程については、環境課にお問い合わせいただくか、鴨川市ホームページをご確認ください。

集合注射の料金

  • すでに登録を受けた犬
    注射済票と注射料3,500円
  • 初めて登録する犬
    注射済票と注射料および登録料6,500円

 混雑を避けるため、釣銭のないようにご用意ください。

集合注射を受ける前には

  • 現在、病気または治療中の犬や老犬は、注射ができない場合がありますので、かかりつけの獣医師にご相談ください。
  • 注射予定日の1週間前から犬の健康状態をチェックしておいてください。

集合注射の当日には

  • 当日は、交通やその他の事情により、開始・終了時間が多少前後する場合がありますので、会場には時間に余裕を持ってお越しください。
  • 犬が会場で興奮したり暴れたりすると、思わぬ体調変化をきたしたり、飼い主が怪我をしたり、他の方に迷惑をかけることがありますので、犬の性格や健康状態を熟知していて、しっかりと犬をおさえられる人が連れてきてください。
  • 安全のため、小さなお子さんの同行は避けてください。
  • ほかの犬と喧嘩になったり人を噛んだりしないよう犬をしっかり保定してください。保定に自信がないときは、獣医師にその旨を伝えてください。
  • 力の強い犬や大型犬、緊張によって攻撃的になってしまう犬の場合はなるべく2名以上の大人が連れてきてください。1名が犬のリードをしっかりと持ち、もう1名が会計をすると安全でスムーズです。
  • 不安や緊張から攻撃的になってしまう犬には口輪を使用してください。
  • 首輪や胴輪がゆるすぎたり、リードから離れて犬が逃げないよう注意してください。
  • 長く伸びるリール式のリードはストッパーをきちんとかけてください。
  • 係員の呼びかけや掲示されている案内に従い、集合注射の円滑な運営に協力してください。
  • 飼い主の緊張が犬に伝わると思わぬ事故の元になりますので、係員や獣医師に対して飼い主がリラックスして接している態度をとるようにしてください。
  • 獣医師によって注射不適当・要注意とされた犬は接種を猶予されたり免除されたりします。
  • 獣医師と相談し、健康に不安のある犬に無理に注射をすることは避けてください。
  • 犬がじっとしていれば注射は一瞬で済みます。接種後も犬が暴れないように注意してください。
  • 会場での犬のフンの後始末は、飼い主でお願いします。

集合注射後の注意

  • ワクチン接種後、注射部位の痛み、元気食欲低下、下痢嘔吐等を起こすことがあります。
  • 体質によっては、まれにアレルギー反応(顔面の腫れ、掻痒じんましん等)、またはアナフィラキシー反応(虚脱、貧血、血圧低下、呼吸速拍・困難、体温低下、流涎、ふるえ、けいれん、尿失禁等)が起こることがあります。これらの反応は、接種後30分くらいまでに出現する場合が多く見られます。
  • ワクチン接種後は、アレルギーやアナフィラキシー反応による事故を最小限にとどめるため、しばらく観察を続けなるべく安静にしながら帰宅し、帰宅後もよく観察してください。
  • 接種後2~3日は安静に努め急激な運動、交配、入浴またはシャンプー等は控えてください。
  • 接種後になんらかの異常が認められた場合は、すぐに下記の公益社団法人千葉県獣医師会安房支部会員の動物病院に連絡し、診察を受けてください。
公益社団法人千葉県獣医師会安房支部会員病院名簿
病院名 電話 住所

安房中央動物病院

0470-22-3321 館山市八幡60
マーレ動物クリニック 0470-25-3338 館山市北条317-4
はた動物病院 0470-57-3828 南房総市久枝3-8
しみず動物病院 04-7092-3675 鴨川市横渚125
原島動物病院 04-7097-0644 鴨川市大川面303-1
鴨川動物病院 04-7093-0995 鴨川市貝渚97-11

狂犬病予防注射猶予証明書の提示

 病気、アレルギー体質、老齢等により、獣医師が狂犬病予防注射が受けられないと判断した場合は、獣医師が発行する「狂犬病予防注射猶予証明書」を市環境課または天津小湊支所へ提示してください。
 猶予証明書の有効期間は、原則単年度となりますので、年度ごとにお手続きをお願いします。

連絡先

 鴨川市環境課 電話:04-7093-7838

ダウンロード

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)