ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続きナビ用 > 第2回ウェルkamo介護予防教室 認知機能を保つ 「くち」と「からだ」と「ことば」

本文

第2回ウェルkamo介護予防教室 認知機能を保つ 「くち」と「からだ」と「ことば」

ページID:0032729 更新日:2024年12月23日更新 印刷ページ表示

認知機能を保つ「くち」と「からだ」と「ことば」について楽しく学びましょう!

 ふれあいセンターを会場に、認知機能を保つ脳トレや手軽な筋トレ、お口のケアなどについて、楽しく学ぶ教室です。

 血管年齢や推定野菜摂取量測定(ベジチェック)、認知症チェックなども体験できます。

 興味のある方はどなたでも、ご参加をお待ちしています!参加費は無料。参加には申し込みが必要です。

第2回ウェルkamo介護予防教室チラシ

日時

令和7年1月18日(土曜日) 午後1時から午後3時30分まで

内容

測定会

認知症チェック、ベジチェック(推定野菜摂取量測定)、血管年齢チェックなど

講話 認知機能を保つ 「くち」と「からだ」と「ことば」 (講師 鴨川市立国保病院)   

  • 「元気はつらつ!! 座ってできる筋トレ・ストレッチ」  小坂 由佳 理学療法士
  • 「アイスブレイク脳トレ」  藤平 恵里香 作業療法士
  • 「言葉の脳トレ」  牛村 みゆき 言語聴覚士
  • 「口腔ケアで介護予防」  鈴木 麻実 歯科衛生士

申し込み方法

※定員70名になり次第締め切ります。鴨川市民以外の方でもお申し込みいただけますが、申し込み人数が定員を満たした場合は、お断りする可能性がありますことを予めご了承ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)