本文
鴨川市こども計画(案)(パブリックコメント)【意見の募集は終了しました】
趣旨
本計画は、第2期鴨川市子ども・子育て支援事業計画の計画期間の満了を迎えるに当たり、これまでの各施策の進捗状況等を検証しながらも、「こども基本法」に示されている趣旨や国の大綱、県の動向等を鑑み、「こどもまんなか社会」(※)の実現につながるよう、市の子ども・子育て支援施策をさらに推進していくことを目的とするものです。
現行計画をベースに、次世代育成支援対策推進法第8条に基づく「次世代育成支援行動計画」、子どもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律第9条に基づく「子どもの貧困対策計画」、子ども・若者育成支援推進法第9条に基づく「子ども・若者計画」を加え一体的に策定します。
また、鴨川市総合計画を上位計画とし、鴨川市健康福祉推進計画、鴨川市教育振興計画等の関連計画と整合を図りながら進めていくものです。計画期間は、令和7年度から令和11年度までの5年間とします。
※「こどもまんなか社会」とは、「全てのこども・若者が、日本国憲法、こども基本法およびこどもの権利条約にのっとり、生涯にわたる人格形成の基礎を築き、自立した個人としてひとしく健やかに成長することができ、心身の状況、置かれている環境等にかかわらず、ひとしくその権利の擁護が図られ、身体的・精神的・社会的に将来にわたって幸せな状態(ウェルビーイング)で生活を送ることができる社会」のこと。
公表する計画案
- 意見募集要領 [PDFファイル/96KB]
- 鴨川市こども計画(案) [PDFファイル/962KB]
- (参考資料)鴨川市こども計画(案)概要版 [PDFファイル/245KB]
- 意見書 [Wordファイル/36KB]
意見募集期間
令和7年2月4日(火曜日)から同年3月5日(水曜日)まで ※意見の募集は終了しました。
実施担当課・問い合わせ先
鴨川市市民福祉部子ども支援課 電話番号 04-7093-7113
ご注意とお願い
- いただいたご意見は、決定の参考とさせていただくとともに、取りまとめて市の意見を付して公表します。(ただし、個人情報などは公表しません。)
- 電話によるご意見の受付や、ご意見をいただいた方に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。