本文
鴨川市高齢者短期人間ドック利用助成
人間ドックの補助が受けられます
対象となる方(次のすべてを満たしている方)
- 千葉県後期高齢者医療保険の被保険者で、鴨川市から保険証・資格確認書・資格情報のお知らせが送付されている方。
- 人間ドックの受検に支障がない方。
- 後期高齢者医療保険料を滞納していない方。
- 同一年度内に短期人間ドックの助成を受けていない方。
- 今年度、市の後期高齢者健康診査を受診していない方、及び受診を希望しない方。
契約医療機関
名称:亀田健康管理センター
住所:鴨川市東町1344
名称:亀田京橋クリニック
住所:東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン4F.6F
名称:亀田総合病院附属幕張クリニック
住所:千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデン内CD棟-2F
名称:東条病院
住所:鴨川市広場1615
名称:鴨川市立国保病院
住所:鴨川市宮山233
名称:小田病院
住所:鴨川市横渚880
名称:安房地域医療センター
住所:館山市山本1155
助成内容
- 補助の額は、検査費用の7割(ただし3万円を上限とします)となります。
- 脳ドックは補助の対象外です。
短期人間ドックの種類
- 1日人間ドック
- 1泊2日人間ドック
- 通院2日人間ドック
補助までの流れ
- 医療機関に検査の予約をする。
- 検査日の2週間前までに、印鑑、保険証等をお持ちいただき、市民生活課 保険年金係まで申請してください。
注:なお申請時には検査内容等を確認させていただきます。(医療機関から予約票等が発行されていれば、あわせてお持ちください) - 市で審査し、後日、申請者に決定通知書、利用券及び委任状をお送りいたします。
- 検査時には、医療機関に利用券、委任状及び印鑑を持参し、補助の分を除いた自己負担分をお支払いください。
詳しくは、市民生活課 保険年金係
電話 04-7093-7839