ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリー
詳細検索
費用
地域別
対象者別
託児
ペット同伴
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年11月

7 金曜日
 市民の皆さんが芸術文化に親しむ場として、第54鴨川市文化祭を開催します。
 皆さんが創作した作品やコレクションを展示するほか、各部門による解説や実演も行います。
開催期間
2025年11月7日(金曜日)から 2025年11月9日(日曜日)3日毎
開催時間
9時~16時(ただし、日曜日は15時まで)
開催場所
郷土資料館
お問い合わせ
郷土資料館・文化財センター
8 土曜日
9 日曜日
 「日本ミツバチと自然を愛そう会(Bee愛会)」では、ミツバチに親しんでもらう機会として、ミニイベント「花を咲かせて ミツバチと仲よくなろう会」を開催します。(参加費は無料・要申し込み)
開催期間
2025年11月9日(日曜日)から 2025年11月15日(土曜日)毎週日曜、土曜
開催時間
午後2時~3時
開催場所
総合運動施設の文化体育館2階
お問い合わせ
総務課 秘書広報室
10 月曜日
【11月10日】BOSO(房総×防草)草刈サミット2025<外部リンク> イベント募集 申込終了
雑草の生い茂る耕作放棄地を舞台に、くじ引きで割り当てられたエリアの草を草刈機(刈払機)で刈り取る競技「スポーツ草刈」を行います。2人1組のチーム戦で、草刈りの速さではなく、仕上がりの「美しさ」を競います。参加費・料金は1名1,000円(保険料含む)
【希望者のみ】草刈機レンタル(1台)1,000円
開催時間
8:50~12:30
開催場所
平塚地区 房田棚田
お問い合わせ
総務課 秘書広報室
11 火曜日
12 水曜日
0~3歳児の身長・体重が測れます。
開催時間
午前9時30分から11時30分まで
開催場所
ふれあいセンター1階子ども家庭センター
お問い合わせ
子ども支援課
13 木曜日
0歳から3歳くらいの乳幼児を対象に、おひざの上での絵本の読み聞かせなどを行います。
ご参加お待ちしております。
開催時間
毎月第2木曜日
午前10時から10時30分
(集会室は11時まで開放します)
開催場所
市立図書館 集会室
お問い合わせ
市立図書館
14 金曜日
 市民の皆さんが芸術文化に親しむ場として、第54回鴨川市文化祭を開催します。
 皆さんが創作した作品やコレクションを展示するほか、各部門による解説や実演も行います。
開催期間
2025年11月14日(金曜日)から 2025年11月16日(日曜日)3日毎
開催時間
9時~16時(ただし、日曜日は15時まで)
開催場所
郷土資料館
お問い合わせ
郷土資料館・文化財センター
親族後見人向け実務の研修会 講演・講座・セミナー 事前申込不要
開催場所
ふれあいセンター 2階コミュニティホール
お問い合わせ
福祉総合相談センター
15 土曜日
 「日本ミツバチと自然を愛そう会(Bee愛会)」では、ミツバチに親しんでもらう機会として、ミニイベント「花を咲かせて ミツバチと仲よくなろう会」を開催します。(参加費は無料・要申し込み)
開催期間
2025年11月9日(日曜日)から 2025年11月15日(土曜日)毎週日曜、土曜
開催時間
午後2時~3時
開催場所
総合運動施設の文化体育館2階
お問い合わせ
総務課 秘書広報室
スポーツを始めるきっかけづくりを目的に、軽スポーツ体験会を開催します。
開催時間
午前9時30分から正午まで
開催場所
総合運動施設の文化体育館
お問い合わせ
スポーツ振興課
大山公民館の図書室を会場に絵本の読み聞かせなどを行います。
大山地区以外にお住まいの方も参加できます。
ご参加お待ちしております。
開催時間
毎月第3土曜日
午前10時30分から11時30分まで
開催場所
大山公民館 図書室
お問い合わせ
市立図書館
16 日曜日
 第54回鴨川市文化祭で、国際姉妹都市マニトワック市の子どもたちが描いた作品を鴨川市の児童の作品とともに展示します。
開催期間
2025年11月1日(土曜日)から 2025年11月16日(日曜日)3週毎日曜、金曜、土曜
開催時間
11月1日(土曜日)~11月3日(月曜日・祝日)
11月7日(金曜日)~11 月9日(日曜日)
11月14日(金曜日)~11月16日(日曜日)
午前9時~午後4時(隔週最終日は、午後3時まで)
開催場所
郷土資料館
お問い合わせ
市民生活課
17 月曜日
18 火曜日
19 水曜日
1歳未満児と保護者を対象に、「赤ちゃんデー」を行います。
各回ふれあい遊びと保育教諭によるミニ講座「100均グッズで手作りおもちゃ」があります。
開催時間
2回に分けた完全入替制
(1)9時00分~10時30分(2)10時30分~12時00分
開催場所
ふれあいセンター2階
お問い合わせ
子ども支援課
20 木曜日
21 金曜日
22 土曜日
わらべうたや絵本の読み聞かせ、おすすめの本の紹介などを行います。
ご参加お待ちしております。
開催時間
毎月第4土曜日
午後1時30分から
開催場所
市立図書館 集会室
お問い合わせ
市立図書館
23 勤労感謝の日 日曜日
開催時間
受付12時30分から
開催場所
オークラ千葉ホテル 3階 エリーゼ
お問い合わせ
子ども支援課 子ども家庭センター
鴨川市市制施行20周年 第50回鴨川市民音楽祭
期日 令和7年11月23日(日曜日・祝日)
時間 午後0時30分~4時30分ごろ
場所 鴨川市文化体育館 入場無料

特別ゲスト Yaeさん
一般出演 17組
開催時間
午後0時30分~4時30分ごろ
開催場所
鴨川市文化体育館
お問い合わせ
郷土資料館・文化財センター
24 振替休日 月曜日
25 火曜日
26 水曜日
27 木曜日
28 金曜日
29 土曜日
30 日曜日
市民の皆さんから寄贈された図書等を無償で譲渡します。
お一人さま、10点までとなります。
午前中の入場には事前に配布する整理券が必要となります。整理券は11月15日(土曜日)9時30分から図書館で配布します。
開催時間
令和7年11月30日(日曜日)
9時30分から
※午前中は事前に配布する整理券が必要になります。
開催場所
市立図書館 集会室
お問い合わせ
市立図書館
鴨川市では、東洋大学交流事業として、同大学の「東洋大学講師派遣事業」を活用して、、『地域を開く未来世代へのメッセージ-7世代後の子孫にむけてあるべき世界を展望しよう!!-』と題した講演会を開催します。
開催時間
午後2時30分から午後4時00分まで
受付は午後2時00分から
開催場所
鴨川市役所
お問い合わせ
生涯学習課

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

イベント審議会・会議募集その他 事前申込必要
鴨川市長と「ランチミーティング」
ランチを食べながら、市長に聞きたいことや話したいことを話す「ランチミーティング」を行います。事前に申し込みいただき、申し込み多数の場合は抽選となります。当日は、ご自身で食べる昼食と飲み物を持参してください。
開催期間
2025年7月16日(水曜日)から 2026年2月18日(水曜日)
開催時間
正午から午後1時まで
開催場所
鴨川市役所
お問い合わせ
総務課 秘書広報室
審議会・会議 事前申込不要
令和7年度の「市民懇談会」【終了しました】
市では、10月21日・24日・29日、11月4日の日程で、「市民懇談会」を実施します。
これは、市の施策などをご説明しながら、市政全般について、幅広く市民皆さんからのご意見やご要望を伺うものです。
開催期間
2025年10月21日(火曜日)から 2025年11月4日(火曜日)
開催時間
午後6時30分から午後8時まで
開催場所
安房東中学校(21日)、江見小学校(24日)、長狭学園(29日)、鴨川市役所(11月4日)
お問い合わせ
総務課 秘書広報室
イベント 事前申込不要
ライトアップイベント「棚田のあかり」 
日本の棚田百選や棚田遺産にも選ばれた大山千枚田を舞台にライトアップイベント「棚田のあかり」を開催。
15分毎に橙・青・緑・紫と4色に変化するLEDライトで彩られる、幻想的な棚田の雰囲気をぜひお楽しみください。
また、1口3,000円の寄付で棚田を照らすLEDライト「ペットボタル」に未来への願いや大切な人へのメッセージを書いて設置することができます。いただいた寄付は、棚田のあかりの活動資金に使用させていただきます。
開催期間
2025年10月25日(土曜日)から 2026年1月12日(月曜日)
開催時間
17時00分~20時00分頃
開催場所
大山千枚田
お問い合わせ
商工観光課
イベント講演・講座・セミナー体験・教室 事前申込必要
令和7年11月の行事予定一覧
 発行済みの広報かもがわなどを参考に、令和7年10月に行われる主な行事を掲載しています。
開催期間
2025年11月1日(土曜日)から 2025年11月30日(日曜日)
お問い合わせ
総務課 秘書広報室