ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ようこそ市長室へ > 【市長コラム NO.4】天災は忘れた頃にやってくる

本文

【市長コラム NO.4】天災は忘れた頃にやってくる

ページID:0016991 更新日:2022年9月1日更新 印刷ページ表示

「防災マップ」で最新情報の確認を

  9月1日は「防災の日」です。1923年9月1日に発生した関東大震災を忘れないために設けられました。その時代を代表する物理学者の故・寺田寅彦氏は、“天災は忘れた頃にやってくる”という言葉を残しています。近年、地球温暖化と関連して高温や豪雨など、異常気象が増えていると言われており、その異常気象により、日本のさまざまな場所で人命・経済・農作物などの被害が発生しています。

防災には「自助・共助・公助」があり、中でも自分の身を自身で守る「自助」は、災害への備えとして極めて重要です。災害への備えとして最も大切なことは、一人ひとりが日ごろから防災意識を持つことです。

 市では、今年3月に「防災マップ(地区別)」を作成しました。洪水や津波の浸水想定区域をはじめ、土砂災害警戒区域などが盛り込まれています。ホームページやスマートフォンからでもアクセスできる「防災マップ(ウェブ版)」でも最新情報を確認することができますので、まずは、ご自宅や職場、避難先としている親戚のお宅などが危険区域に入っているかどうかを確認してください。危険区域に入っている場合は、「職場にいたらこの施設へ避難する」、「自宅にいたら〇〇の親戚の家に避難しよう」など、災害時に適切な避難行動がとれるよう、ご家族で話し合っておきましょう。

 天災は忘れた頃にやってきます。3年前に被災した経験を思い出し、停電や断水に備えて備蓄をするなど、日ごろから防災意識を高めていただくよう、お願いします。

防災マップ

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

所信表明
施政方針
市長から皆さんヘメッセージ
【コラム】市長のちょっとひと言
市長の週間予定
市長の動き(カメラニュース)
市長へのメール・手紙