ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続きナビ用 > 証明書コンビニ交付サービス(コンビニ交付)

本文

証明書コンビニ交付サービス(コンビニ交付)

ページID:0006524 更新日:2021年6月2日更新 印刷ページ表示

証明書コンビニ交付サービス 平成29年1月23日 スタート!

 平成29年1月23日(月曜日)から、マイナンバーカードを使用して、コンビニエンスストアの各店舗に設置されているマルチコピー機で、住民票などの証明書を取得できるサービスを開始します。

必要なもの

 個人番号カード(マイナンバーカード)

※ 利用者証明用電子証明書の4桁の数字の暗証番号が必要です。

 

マイナンバーカード画像

 

 マイナンバーカードの取得については、マイナンバーカード総合サイト(外部リンク)<外部リンク>を参照してください。

※ マイナンバーカードの交付直後や、市外から転入後すぐの場合など、マイナンバーカードの情報がコンビニ交付のシステムに送られるまでには、多少お時間がかかります。カードの交付や転入後の手続が完了しても、すぐにコンビニ交付を利用することはできませんので、ご注意ください。

証明書の取得方法

 本人がご自分の「マイナンバーカード」を使用して、コンビニエンスストアの店舗内に設置されているマルチコピー機のタッチパネルを操作し(外部リンク)、<外部リンク>証明書を取得することができます。

取得できる証明書

証明書の種類 交付手数料 条件など
住民票の写し 300円 鴨川市に住所がある方
印鑑登録証明書 350円 鴨川市で印鑑登録されている方
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 450円

鴨川市に本籍がある方

※ 住所が鴨川市以外の方は、下記に記載のとおり、あらかじめ利用登録申請が必要です。

戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) 450円
戸籍の附票の写し 350円

※ 詳細は、下記「取得できる証明書の注意事項」をご覧ください。

住所が鴨川市以外で本籍地が鴨川市の方の戸籍証明書等取得の利用登録申請の方法

 住所が鴨川市以外の方で本籍地が鴨川市の方がコンビニ交付を利用して戸籍全部(個人)事項証明書又は戸籍の附票の写しを取得するには、あらかじめ利用登録申請が必要となります。

※利用登録後に職員が承認作業を行うため、利用登録完了までに3~5日程度かかります。

  土日、祝休日は承認作業ができないため、戸籍が取得できるのは翌開庁日以降となります。

※ 利用登録申請など、本籍地の戸籍証明書等取得方法は、こちら(外部リンク)<外部リンク>

利用時間

 毎日6時30分から23時まで

※ 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)及び機器メンテナンス日を除く。

利用できるコンビニエンスストアなど

 全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど、マルチコピー機が設置されている店舗

※ 利用できる店舗情報はこちら(外部リンク)<外部リンク>

取得できる証明書の注意事項

住民票の写し

○ 鴨川市に住民登録されている方で、本人及び本人と同一世帯の方のものが取得できます。

○ 次の方又は次のものは取得できません。

 ・ 15歳未満の方

 ・ 成年被後見人及び当該成年被後見人と同一世帯の方

 ・ DV等支援措置を受けている方及びその方と同一世帯の方

 ・ 同居していても、住民登録上、別世帯の方

 ・ 転出者又は転出予定者(転出届を提出された方)

 ・ 亡くなられた方

 ・ 住民票の除票、改製原住民票

 ・ 氏名履歴、住所履歴、備考が記載されたもの

 ・ 住民票コードを記載したもの

○ マイナンバーは、記載の有無の選択が可能です。(世帯員が複数の場合、個人番号記載有りとしたときはすべての世帯員のマイナンバーが記載され、記載無しとしたときはすべての世帯員のマイナンバーが記載されません。)

印鑑登録証明書

○ 鴨川市で印鑑登録をしている方が取得できます。(本人分に限ります。)

○ 次の方は取得できません。

 ・ 成年被後見人と同一世帯の方

 ・ DV等支援措置を受けている方及びその方と同一世帯の方

 ・ 転出予定者(転出届を提出された方)

※ 市役所等窓口で印鑑登録証明書の交付を受ける際には、印鑑登録証が必要となります。

※ 吉尾出張所、江見出張所、ふれあいサービスコーナーで印鑑登録した場合は、コンビニで印鑑登録証明書の取得が可能となるまで、印鑑登録した日から3~5日程度かかります。

戸籍全部(個人)事項証明書・戸籍の附票の写し

○ 鴨川市に本籍があり、本人及び本人と同一戸籍の方のものが取得できます。

○ 次の方又は次のものは取得できません。

 ・ 15歳未満の方

 ・ 成年被後見人及び当該成年被後見人と同一戸籍の方

 ・ DV等支援措置を受けている方及びその方と同一戸籍の方

 ・ 届出により戸籍の記載事項が異動中のもの(コンビニで異動後の証明書を取得できるまで、数日かかります。)

 ・ 除籍謄本・抄本

 ・ 改製原戸籍謄本・抄本

証明書について

○ 自らマルチコピー機を操作して取得できるので、個人情報が他人の目に触れることはありません。

○ 専用回線を使ったネットワークの利用、通信の暗号化及び証明書交付センターとマルチコピー機の間で証明書データを保持しないなど、個人情報漏えい防止の対策が施されています。

○ マルチコピー機の画面表示や音声案内により、マイナンバーカード及び証明書の取り忘れ防止対策が施されています。

○ 住民票の写しや戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)など、1通あたり複数枚にわたる証明書の場合、ホチキス留めがされません。ページ番号と固有番号が印刷されますので、確認のうえ取り忘れにご注意ください。

○ 市役所で発行している証明書とは異なる用紙を使用しています。(A4サイズの普通用紙に改ざん防止処理を施したものが発行されます。)

利用する際の注意事項

○ コンビニ交付をご利用の際は、マイナンバーカードや証明書の置き忘れに十分ご注意ください。

○ コンビニ交付では、厳重なセキュリティ対策を行っていますが、マイナンバーカードを他人に預けたり、暗証番号を教えるなどの行為は、悪用されるおそれがありますので、マイナンバーカードの保管、暗証番号の管理には十分ご注意ください。

○ 設定された暗証番号を連続で3回間違えると利用できなくなります。また、暗証番号を忘れた場合、お答えできません。この場合、ご本人がマイナンバーカードをご持参のうえ、市役所1階市民生活課にお越しいただき、暗証番号の再設定をしてください。

○ 特殊な印刷を行うため、証明書が印刷されるまで2分以上かかる場合があります。マイナンバーカードの盗難や他人に見られないためにも、その場を離れないようにお願いします。

○ 市の手数料条例により、手数料が免除となる場合でも、コンビニ交付を利用して証明書を取得する場合は交付手数料がかかります。後からの返金はできません。手数料の免除を希望される方は、市役所窓口で証明書を取得してください。

○ 発行時における紙詰まり、印刷不鮮明のトラブルについては、各コンビニエンスストア店舗にお問い合わせください。

○ マルチコピー機の選択項目の選択間違いによる証明書の差し替え等の対応はいたしかねます。マルチコピー機の操作の際は、十分ご注意ください。