本文
| 名称 | 指定年月日 |
|---|---|
| 大山寺鐘楼 | 昭和50年5月28日 |
| 鏡忍寺向唐門 | 昭和53年7月24日 |
| 永明寺向唐門 | 昭和53年7月24日 |
| 来秀五輪塔群 | 昭和50年5月28日 |
| 清澄寺石造宝篋印塔 (応永12年在銘) |
平成14年3月25日 |
| 清澄寺石造宝篋印塔 | 平成14年3月25日 |
| 大山寺石造宝篋印塔 | 平成16年6月2日 |
| 誕生寺石造三層塔 | 平成21年3月31日 |
| 誕生寺祖師堂 附「指図(天保3年)・棟札(天保13年)・奉納額(明治29年)」 |
平成29年11月18日 |
| 名称 | 指定年月日 |
|---|---|
| 木造薬師如来立像(滝山寺) | 昭和51年10月19日 |
| 木造釈迦如来立像(滝山寺) | 昭和51年10月19日 |
| 木造如来坐像(鏡忍寺) | 昭和53年4月25日 |
| 木造日蓮聖人坐像 (誕生寺祖師堂安置) |
平成15年12月25日 |
| 木造日蓮聖人坐像 (誕生寺本堂安置) |
平成15年12月25日 |
| 木造阿弥陀如来坐像(西蓮寺) | 平成15年12月25日 |
| 木造大日如来坐像 (西蓮寺大日堂安置) |
平成15年12月25日 |
| 木造日蓮聖人坐像(高生寺) | 平成15年12月25日 |
| 銅造千手観音立像(海福寺) | 平成15年12月25日 |
| 木造薬師如来坐像(清澄寺) | 平成15年12月25日 |
| 木造如来立像(清澄寺) | 平成15年12月25日 |
| 銅造観音菩薩立像(清澄寺) | 平成15年12月25日 |
| 西福寺本堂の彫刻 | 昭和52年5月27日 |
| 金乗院大日堂の彫刻 | 昭和52年5月27日 |
| 薬王院本堂の彫刻 | 昭和52年5月27日 |
| 鏡忍寺祖師堂の彫刻 | 昭和52年5月27日 |
| 吉保八幡神社本殿向拝の彫刻 | 昭和53年4月25日 |
| 毘沙門天板碑 | 平成14年3月25日 |
| 六地蔵板碑 | 平成14年3月25日 |
| 石造五大明王 | 平成14年3月25日 |
| 江見吉浦の武蔵板碑 | 平成16年12月24日 |
| 名称 | 指定年月日 |
|---|---|
| 浄土三曼荼羅 | 昭和51年1月27日 |
| 名称 | 指定年月日 |
|---|---|
| 大山寺棟札 | 昭和50年5月28日 |
| 滝山寺棟札 | 昭和51年10月19日 |
| 名称 | 指定年月日 |
|---|---|
| 房州峯岡山野絵図・房州朝夷郡柱木野絵図(石井孫左衛門控) | 令和2年1月9日 |
| 名称 | 指定年月日 |
|---|---|
| 善覚寺の近世文書 | 昭和48年3月28日 |
| 山王講の山車と人形 附・高欄入れ木箱 |
平成23年5月26日 |
| 諏訪講の山車と人形 | 平成23年5月26日 |
| 名称 | 指定年月日 |
|---|---|
| 大浦の担ぎ屋台巡行 | 平成4年9月8日 |
| 和泉の三役 | 平成12年2月21日 |
| 小湊の歌題目 | 平成14年12月25日 |
| 名称 | 指定年月日 |
|---|---|
| 杉庵山口志道誕生地 | 平成4年9月8日 |
| ロシア人来航の地 | 平成14年12月25日 |
| 名称 | 指定年月日 |
|---|---|
| 神明神社の林 | 昭和48年3月28日 |
| 奈良林の大ヒイラギ | 昭和51年4月28日 |
| 長福院のイヌマキ | 昭和51年4月28日 |
| 熊野神社のナギ | 昭和51年4月28日 |
| 西神社の大スギ | 昭和51年4月28日 |
| 降神の槙(鏡忍寺) | 昭和51年4月28日 |
| 白滝山の姉妹イチョウ | 昭和51年10月19日 |
| 清澄の大クス | 平成14年12月25日 |