ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 郷土資料館 > おうちミュージムアム特別企画「端午の節句」人形コレクション

本文

おうちミュージムアム特別企画「端午の節句」人形コレクション

ページID:0001041 更新日:2021年6月2日更新 印刷ページ表示

郷土資料館収蔵の五月人形を紹介

 端午の節句での飾りは、大名・旗本などの武士の家系が各家々自慢の鎧兜などの武具を門前に飾ったのが始まりとされています。

 資料館のコレクションには、大正から昭和、平成と各年代で飾られていた様々な節句人形があります。5月の期間限定ですが、今までに展示された兜飾り、鎧飾りを写真で紹介します。

五月人形 時代あてクイズ!!

 「い」から「そ」まで(いろはにほへとちりぬるをわかよたれそ)

 16枚の五月人形のうち、一つだけ大正時代につくられた人形があります。

 それをあててみましょう。ヒントと答えは、一番最後に。

五月人形 時代あてクイズの画像1

五月人形 時代あてクイズの画像2

五月人形 時代あてクイズの画像3

五月人形 時代あてクイズの画像4

五月人形 時代あてクイズの画像5

五月人形 時代あてクイズの画像6

五月人形 時代あてクイズの画像7

五月人形 時代あてクイズの画像8

五月人形 時代あてクイズの画像9

五月人形 時代あてクイズの画像10

五月人形 時代あてクイズの画像11

五月人形 時代あてクイズの画像12

五月人形 時代あてクイズの画像13

五月人形 時代あてクイズの画像14

五月人形 時代あてクイズの画像15

五月人形 時代あてクイズの画像16

五月人形 時代あてクイズの画像17

五月人形 時代あてクイズの画像18

わからない、区別がつかない人のためのヒント

 現実の鎧に近い形です。

 現在では見られない、珍しいものが唯一、飾られています。

クイズのこたえ

 下のPDFをDL

年代あてクイズ こたえ(PDF:312.4KB)

地図情報

大きな地図で見る(GoogleMapページへ)<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)