旧水田家住宅主屋・長屋門
旧水田家住宅主屋、長屋門(国登録有形文化財)
1次池田内閣以来7回にわたり大蔵大臣を務めた政治家、水田三喜男は市内曽呂に生まれました。生家の主屋は江戸時代後期に建てられ、房総民家の特色をもっています。長屋門は明治時代初期に建てられ、牛小屋も兼ねる造りに特徴があります。
現在は水田三喜男が創立した城西大学の付属施設として一般公開されており、自由に見学することができます。
- 見学時間は9時00分から17時00分 火曜日は休み
- 場所:千葉県鴨川市西339-1
- 交通:安房鴨川駅から路線バス館山線「太海駅」乗り換え、
路線バス曽呂線「曽呂終点」下車徒歩20分
案内図はこちら(PDF:125.6KB)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)