ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり・地域コミュニティ > 市民活動・NPO > 令和6年度みんなで育て鯛!まちづくり支援事業講演会を開催

本文

令和6年度みんなで育て鯛!まちづくり支援事業講演会を開催

ページID:0025109 更新日:2024年10月29日更新 印刷ページ表示

 市では、市民活動によるまちづくりを推進するため、市民活動団体の課題である「効果的なPRを学ぶ」ための講演会を開催しました。
 

 講演会の写真    

講演会

演題

市民活動をPRするために効果的な撮影方法

講師

久保 尚之氏(鴨川市政策参与 ・ 元テレビ番組制作プロデューサー) 

 市民活動の課題の一つである「PRがなぜ大事なのか」を説明。
 写真を適当に撮らない。写真を撮る際は、考えて丁寧に撮ること。写真の撮り方のコツ。1枚の写真に何を表現するのか撮影前によく考える、イメージを膨らませる。1枚の写真にストーリーを盛り込む努力が必要であること。

交流会 

 みんなで育て鯛!まちづくり支援補助金の令和6年度採択団体3団体が今年度取り組んでいる事業や課題を、また、過去に採択された団体8団体が課題を発表し、他団体の取り組みについて情報共有しました。

参加者のコメント 

・カメラの撮り方を具体的に説明いただき良かった。
・写真を撮る際の考え方がよくわかった。
・今後、SNSを前に前に発信していきたい。

 講演会の質疑応答では、撮影方法に関することの他に、まちづくりに対し、講師に質問したり、情報交換をしました。参加者同士の考えを共有し、講師とともに今後の鴨川市のまちづくりについて議論しました。