ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > シティプロモーション > 子どもを育てる場所づくり 耕作放棄地が農園に

本文

子どもを育てる場所づくり 耕作放棄地が農園に

ページID:0028554 更新日:2024年5月23日更新 印刷ページ表示

 (一社)Soil to Soulが、里のMUJI みんなみの里に隣接する耕作放棄地を活用し、農園「SOIL to SOUL FARMPARK@鴨川」をオープンしました。SOIL to SOULとは「土から魂へ」という意味で、農業や自然を通して子どもの心を育て、農地を未来へ持続的につないでいく取り組みです。

農園の全体写真

農園での過ごし方

 農園では、ポニーなどの動物や、果樹、草花に集うたくさんの虫や鳥を間近で見て、触れて、一緒に過ごすことができます。入場は無料。定期的に子どもマルシェなども開催されます。取り組みの詳細については「耕作放棄地を、子どもと一緒につくる「遊び場」に」をご覧ください。

 農園の最新情報は、soiltosoul_farmparkのinstagram<外部リンク>をご覧ください。

ポニーに触る子ども

ポニーと男の子

ザリガニ釣りをする子どもたち

ザリガニ釣りをする女の子

農園に植えられている黄色の花の写真

農園に植えられているローズマリーの写真

農園に植えられている草花の手入れをする職員の写真

農園にある小屋で遊ぶ子供たち

農園の小屋の屋根で遊ぶ子ども

ウォールペイントを開催

 4月29日には、農園のシンボルでもある農作業小屋の壁を子どもたちが彩る「ウォールペイント」が行われ、約100人が参加。ペンキまみれになりながら、自由な発想で色塗りを楽しんでいました。

農園のウォールペイントイベントに集まった子どもたち

紙コップに入った絵の具を選ぶ子どもたち

農園の小屋の壁をペイントする男の子の兄弟

農園の小屋にひまわりを描く子どもたち

農園の小屋をペイントする女の子

農園の小屋に花の絵を描く子どもたち

農園の小屋の柱にペンキを塗る男の子

農園の小屋の壁を塗る男の子

手にペンキをつけた女の子たち

ペイントされた農園の小屋

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?