ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 鴨川市議会 > 定例会・臨時会

本文

定例会・臨時会

ページID:0000279 更新日:2025年4月24日更新 印刷ページ表示

令和7年第2回鴨川市議会臨時会の会期日程について

 4月24日(木曜日)に開催された議会運営委員会において、令和7年第2回鴨川市議会臨時会の会期日程案を決定し、4月28日(月曜日)から5月2日までの5日間で開催されることとなりました。
 正式な会期の日程は、開会日の4月28日(月曜日)の本会議で確定します。
 また、詳細につきましては、「定例会会期日程案」、「審議案件一覧表」をご覧ください。

 なお、令和7年第2回定例会は6月6日(金曜日)に開会する予定です。

  定例会会期日程案 [PDFファイル/34KB] 審議案件一覧表 [PDFファイル/29KB]

 

 《市議会の傍聴をお考えの皆様へ》

 傍聴につきましては、マスクの着用や入室前の手指消毒は、傍聴される方の判断に委ねることとします。
 ただし、咳や発熱など風邪のような症状がある方、体調がすぐれない方は傍聴をご遠慮ください。
 なお、本会議につきましては、インターネット(YouTube)でライブ中継や録画映像をご覧いただけます。
 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

令和7年第1回臨時会

 令和7年第1回臨時会が3月28日(金曜日)に開かれました。このたびの臨時会で審議された案件は、副市長の選任につき同意を求めることについてなど、市長提案の3件でありました。慎重審議の結果、いずれも原案のとおり同意されました。
 なお、議員の各議案に対する賛否については、議決結果表をご覧ください。

 なお、令和7年第2回定例会は6月6日(金曜日)に開会する予定です。

議決の結果 [PDFファイル/121KB]

 

令和7年第1回定例会

 令和7年第1回定例市議会は2月28(金曜日)に閉会しました。本会議では、令和7年度鴨川市一般会計予算についてなど市長提案の23件の議案を原案のとおり可決し、諮問2件についても異議ない旨答申しました。
 また、議会運営委員会提案の「鴨川市議会の個人情報の保護に関する条例の一部を改正する条例の制定について」を原案のとおり可決しました。
 なお、議員の各議案等に対する賛否については、議決結果表をご覧ください。
 また、本会議の会議録については、令和7年5月下旬頃、会議録検索システムに掲載する予定です。

 議決の結果 [PDFファイル/151KB] 
 

令和6年第4回定例会

 令和6年第4回定例市議会は、12月19日(木曜日)に閉会しました。
 本会議では、令和6年度鴨川市一般会計補正予算についてなど市長提案の17件の議案を原案のとおり承認・可決しました。陳情1件は、採択を受け、文教厚生常任委員会提案の「発議案第20号訪問介護基本報酬の引き上げと介護報酬再改定を求める意見」を原案のとおり可決しました。

 また、議会運営委員会提案の「鴨川市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の制定について」を原案のとおり可決しました。
 なお、議員の各議案に対する賛否については、議決結果表をご覧ください。

 議決の結果 [PDFファイル/149KB] 
 

令和6年第3回定例会

 令和6年第3回定例市議会は9月26日(木曜日)に閉会しました。本会議では、令和6年度鴨川市一般会計補正予算(第2号)についてなど市長提案の13件の議案を原案のとおり可決・認定しました。
 なお、議員の各議案等に対する賛否については、議決結果表をご覧ください。

 議決の結果 [PDFファイル/107KB]
 

令和6年第2回定例会

 令和6年第2回定例市議会は6月28日(金曜日)に閉会しました。本会議では、令和6年度鴨川市一般会計補正予算(第1号)についてなど市長提案の12件の議案を原案のとおり可決し、諮問1件についても異議ない旨答申しました。また、陳情3件のうち、1件は趣旨採択、2件は採択を受け、文教厚生常任委員会提案の「発議案第17号義務教育費国庫負担制度の堅持に関する意見書について」、「発議案第18号国における2025年度教育予算拡充に関する意見書について」を原案のとおり可決しました
 可決された意見書については、議長名で関係行政庁に提出しました。
 なお、議員の各議案に対する賛否については、議決の結果をごらんください。

   議決の結果 [PDFファイル/157KB] 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

議長・副議長
議員の紹介
会議のご案内
市議会のしくみ
議会だより
子どものための市議会ガイド