本文
国民健康保険(やさしい日本語)
日本では、みんなが 健康保険に 入ります。
3か月より 長く 日本に 住む人は、市役所で 住民の 登録を します。
登録を したとき、国民健康保険に 入ります。
健康保険に 入ると、安く 病院などで 病気を みてくれます。
日本じゃない国で 病院に 行ったとき
次の 人は、国民健康保険に 入れません。
- 在留期間〈日本に 住む日にち〉が 3か月以下です。
- 在留資格が 短期滞在です。
- 日本の 病院で 病気を 治すために 日本に 来ました。
- その人の 世話を します。
- 会社などの 健康保険に 入っています。
- 生活保護を 受けています。
- 75歳以上です。(後期高齢者医療制度に 入ります。)
入るとき、いるもの
日本に 来ました。
- 在留カード
鴨川市じゃないところから 来ました。
- 転出証明書
- 在留カード
会社の 健康保険を やめました。
- 会社の健康保険を やめた日が わかる書類
- 在留カード
国民健康保険税を 必ず 払ってください。
保険税は、国民健康保険に 入っている人が 病気や けがを したとき、医療費〈病気やけがを 治すための お金〉の 一部に なります。
病院で 払うお金を 少なくするためです。
納期限〈いつまでに 払うか〉までに 必ず 払ってください。
特定健康診査
40~75歳の 人は 元気で いるために 健康診査が 受けられます。
病気に ならないために 1年に 1回 受けてください。
申し込みが いります。
健康推進課に 連絡してください。(電話 04-7093-7111)
国民健康保険を やめるとき、いるもの
日本から 出て もう 帰ってきません。
- 保険証や 資格確認証
- 在留カード
鴨川市じゃないところに 引っ越します。
- 保険証や 資格確認証
- 在留カード
会社の 健康保険に 入りました。
- 会社の 健康保険証
- 保険証や 資格確認証
※国民健康保険を やめるまでの 保険税は、払わなくてはいけません。
マイナンバーカードが 健康保険証として 使えます。
問い合わせ
市民生活課
電話 04-7093-7839