ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市立図書館 > 朗読「お話を楽しむ会」を開催しました

本文

朗読「お話を楽しむ会」を開催しました

ページID:0034161 更新日:2025年3月11日更新 印刷ページ表示

朗読「お話を楽しむ会」を開催しました 

 

 今年度2回目の図書館ボランティアによる大人向けの朗読会を開催しました。

 今回の朗読作品は、2014年泉鏡花文学賞を受賞した、中島京子さんの「妻が椎茸だったころ」です。

 

10名ほどの観客たちが椅子に座り朗読を聞いている写真

 

ボランティアの1人が椅子から立ち上がり朗読をしている様子の写真

 

 作者の中島京子さんは、2010年「小さいおうち」で直木賞を受賞した後、今回の朗読作品で
泉鏡花文学賞の「妻が椎茸だったころ」、「かたづの!」で河合隼雄物語賞など数々の賞を受賞しています。

また、「小さいおうち」や「長いお別れ」が映画化されたり、「やさしい猫」がドラマ化されたりと、映像化された作品も多い作家さんです。

 

台本を手に持ち、朗読をするボランティアの写真

 

 「妻が椎茸だったころ」なんて、タイトルに惹かれて朗読してみようと決めました。

 この短編小説は、定年退職の二日後に妻を亡くした夫、泰平の話です。
家の事はほとんど妻まかせだった泰平が、不本意にもカリスマ料理家の料理教室に行くことになります。
教室で習うちらし寿司用に、椎茸の甘辛煮を持って行くため台所で椎茸を探します。
すると古くなった妻のレシピ帳を見つけ、そこにはもしもできることならという前書きの後
「私は私が椎茸だったころに戻りたいと思う」と記されていました。 

 

朗読をするボランティアと聞いている観客が写っている会場全体の写真

 

会場に展示した著者関連本の写真

 

 参加された方からは、「とても良かった」「ゆったりした時間を過ごせた」と感想をいただき、
朗読ボランティアも共に充実した時間となりました。

 大人向けの朗読会は年2回実施しています。
随時、広報かもがわやホームページで紹介していますので、ぜひお気軽にご参加ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

本をさがす(検索アイコン)<外部リンク>

利用照会のバナー<外部リンク>

青空文庫&県立電子図書館のバナー

 

破線

   鴨川市立図書館

  〒296-0001

  千葉県鴨川市横渚1428

  TEL:04-7092-0312

破線