本文
夏休みを利用して、子どもたちに図書館を少しでも好きになってもらおうというイベント「夏休みこどもまつり」の第1弾として「こどもフェスタ」を開催しました。
「おはなし玉手箱」「わくわく!工作」「図書館deボードゲーム」「宝探しゲーム」の4つのイベントで楽しんでもらいました。
「おはなし玉手箱」では、エプロンシアタ-、パネルシアター、大型絵本と、様々な方法で飽きさせない工夫をしながら読み聞かせをしました。
子どもたちとのやり取りを楽しみながらおはなしの世界にひたり、歌や踊りもとりいれて楽しいひとときとなりました。
「わくわく工作」では、空飛ぶUFO、おまじないサイコロ、ペットボトルキャップで作るヨーヨーの3つの工作をしました。
難しい作業もありましたが、お家の人やボランティアさんに助けてもらい、多くの子どもたちが作品を完成させることができました。
「図書館deボードゲーム」では、イチゴリラ、トマトマト、ピクテルといったゲームで盛り上がりました。
最後のプログラムは「宝探し」です。
図書館の「こどものへや」からタイトルに「たからもの」という文字の入った本を探してもらいました。
10分間という短い時間でしたが、参加者の半分弱の14人の子どもたちが見事に「たからもの」をゲットしました。
約3時間という長めのプログラムでしたが、多くの子どもたちが楽しんでくれたようでした。
「夏休みこどもまつり」はこの後、第2弾「こども映画まつり」が8月10日
第3弾「世界の絵本を楽しもう」が8月21日に予定されています。
どちらも参加者募集が始まったばかりです。
親子で過ごす夏休みの楽しい思い出の一つに、図書館のイベントを活用してみませんか?
フェスタ開催中は、平常通りの施設利用ができず、一般の利用者の皆さんにはご迷惑をおかけしました。
ご協力ありがとうございました。